■ 研究室
|
■ 学位
1. |
2017/09~2020/03
|
千葉工業大学 工学研究科 工学専攻 博士後期課程修了 博士
|
|
■ 研究概要
ユーザーにとっての体験価値やブランディングの研究を行っています。ユーザーの観察や分析に基づいて、ユーザーに価値のある新しい製品・サービスの創出をしたり、ブランディングするデザイン活動を行います。
|
|
■ 専門分野
UIデザイン, UXデザイン, アイデア発想, ユーザビリティ, カラーユニバーサルデザイン, CUD (キーワード:UIデザイン、UXデザイン、アイデア発想、ユーザビリティ、カラーユニバーサルデザイン、CUD)
|
|
■ メールアドレス
|
■ 産学連携テーマ
千葉経済開発公社 WEBサイトリニューアル、ショッピングモールの活性化イベントの開催
|
|
■ 所属学会
|
■ 著書・論文・作品
1.
|
論文
|
社会人ノンデザイナーのためのデザイン教育 -学習意欲を引き出し、デザインを学び続けてもらう為の工夫- デザイン研究特集号 31(2),50-55頁 (単著) 2025/03/31
|
2.
|
論文
|
Defining the Problem’s Solution to Lead to the Ideation Phase - A Case Study on the Use of “How Might We...” Design, User Experience, and Usability 27-37頁 (単著) 2023/07/23
|
3.
|
論文
|
情報デザイン教育における能力評価軸構築のためのルーブリック設計 日本デザイン学会誌 70(2),29-36頁 (共著) 2022/07/21
|
4.
|
論文
|
Reflection on ideas through verbalization and the use of the results Kansei Engineering 140,29-35頁 (単著) 2022/07
|
5.
|
論文
|
アイデア再解釈における独自性記述向上に向けた内省準備シートの提案 国際P2M学会誌 14(1),373-392頁 (共著) 2019/10
|
6.
|
論文
|
野外科学的方法に基づくプロファイリング初期洞察手順の提案 国際P2M学会誌 14(1),393-410頁 (共著) 2019/10
|
7.
|
論文
|
製品開発におけるアイデア発信力向上に向けた内省手法の提案 国際P2M学会誌 13(1),185-205頁 (共著) 2018/10/01
|
8.
|
論文
|
座り心地良く見える浴室椅子の視覚的特徴の研究 日本インテリア学会論文報告集 (23),15-20頁 (共著) 2013/03
|
9.
|
論文
|
Retto : 風呂椅子のデザイン開発 デザイン学研究作品集 17(1),44-47頁 (共著) 2012/03
|
10.
|
論文
|
入浴行為に適した座り心地の良い風呂椅子の指標について 日本インテリア学会論文報告集 (22),33-40頁 (共著) 2012/03
|
11.
|
その他
|
麻績村の地域ブランディング活動と麻績メッセ デザイン学研究作品集 29(1),1_12-1_17頁 (共著) 2024/07/31
|
12.
|
その他
|
グッドデザイン賞(生物顕微鏡 [ECLIPSE Si]) (共著) 2021/10/01
|
13.
|
その他
|
グッドデザイン賞(Lasermeister 100A) (共著) 2019/10/01
|
14.
|
その他
|
グッドデザイン賞(COOLPIX P1000) (共著) 2018/10/01
|
15.
|
その他
|
グッドデザイン賞(Key Missionシリーズ) (共著) 2017/10
|
16.
|
その他
|
グッドデザイン賞(COOLPIX S33) (共著) 2015/10/01
|
17.
|
その他
|
グッドデザイン賞(Nikon1 J4) (共著) 2014/10
|
18.
|
その他
|
グッドデザイン賞(Nikon1 V3) (共著) 2014/10
|
19.
|
その他
|
グッドデザイン賞(Nikon1 AW1) (共著) 2013/10
|
20.
|
その他
|
かわさき産業デザインコンペ2010 優秀賞 (単著) 2011/02
|
5件表示
|
全件表示(20件)
|
|
■ 教育上の能力
●実務の経験を有する者についての特記事項 |
1. |
2012/04/01~2023/03/31 |
株式会社ニコン
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2023/06/01~2025/05/31 |
公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会/JIDA 体験活動事業 学生支援委員会 ISDW部会 部会長
|
|