photo
    (最終更新日:2025-03-24 13:43:00)
  タカマツ ユウスケ   Yusuke Takamatsu
  髙松 佑介
   所属   千葉工業大学  未来変革科学部 教育センター(未来変革科学部)
   職種   助教
■ 研究室
新習志野校舎 2号館8階 ドイツ語第1研究室
■ 学位
1. 2015/09~2021/01 Universität Zürich Philosophische Fakultät Musikwissenschaftliches Institut 博士課程修了 Doktor der Philosophie, Dr. phil. (Musikwissenschaft)
2. 2011/04~2014/03 慶應義塾大学 文学研究科 美学美術史学専攻 修士課程修了 修士(美学)
3. 2012/04~2013/04 Martin-Luther-Universität Halle-Wittenberg Philosophische Fakultät I 修士課程修了 Master of Arts / M.A.
■ 専門分野
音楽学 (キーワード:19世紀、中間楽章、緩徐楽章、舞踏楽章、メヌエット、スケルツォ、音楽史、ロマン主義、シューベルト、シューマン、ブルックナー)  Link
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 所属学会
1. 日本音楽学会
2. Gesellschaft für Musikforschung
3. 三田芸術学会
4. 日本ワーグナー協会
■ 著書・論文・作品
1. 著書  新・フィール・エアフォルク!―― はじめてのドイツ語   (共著) 2025/02/01 Link
2. 著書  ブルックナー交響曲    2018/03/10 Link
3. 論文  ローベルト・シューマン《ピアノ協奏曲》イ短調(作品54)第1楽章における「緩徐エピソード」 パラゴーネ (9),1-18頁 (単著) 2022/03/24 Link
4. 論文  Komplexität in der Einfachheit: Die Mittelsätze im Instrumentalzyklus Franz Schuberts   (単著) 2021/01/16
5. 論文  Synthese als Modus der Prozessualität bei Schubert: Sein spezifisches Wiederholungsprinzip im langsamen Satz Freie Beiträge zur Jahrestagung der Gesellschaft für Musikforschung 2019 320-325頁 (単著) 2020/10/29
全件表示(9件)
■ 研究題目
1. 2022/04~2024/03  19世紀の緩徐楽章における「変奏反復」 研究活動スタート支援 
■ 社会的活動
1. 2024/10 「緩徐楽章の作曲家」(特集:生誕200年は続く――まだまだ ブルックナー) Link
2. 2024/09 演奏会曲目解説「ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調(初稿/1887年)」 Link
3. 2024/05 演奏会楽曲解説「メンデルスゾーン:「夏の夜の夢」の音楽、交響曲 第5番 ニ短調 作品107「宗教改革」」 Link
4. 2024/01 ブルックナーと《ミサ曲第3番ヘ短調》 Link
5. 2023/12 ライナーノート:CD楽曲解説(シューマン、ベートーヴェン、シューベルト、ドヴォルジャーク) Link
全件表示(9件)
■ 教育上の能力
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1. 2024/12/12 千葉工業大学令和6年度前期グッド・レクチャー賞「言語と文化1」
2. 2024/05/09 千葉工業大学令和5年度後期グッド・レクチャー賞「言語と文化2」
3. 2023/11/09 千葉工業大学令和5年度前期グッド・レクチャー賞「言語と文化1」
4. 2023/06/08 千葉工業大学令和4年度後期グッド・レクチャー賞「言語と文化2」
■ 委員会・協会等
1. 2023~ 日本ワーグナー協会年刊誌『ワーグナー・パースペクティヴ』編集委員会 編集委員
2. 2020/04/01~2022/03/31 日本音楽学会 機関誌編集委員会 幹事