| 
              1.
             | 
            
              2023/07
             | 
            
              
                「夏休み明けになるとガリガリに痩せた子が登校してくる」自治体間で格差が広がる"給食費"の大問題
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              2.
             | 
            
              2023/06
             | 
            
              
                「隠れ教育費」削減、無駄をなくす対話を 福嶋尚子氏
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              3.
             | 
            
              2023/06
             | 
            
              
                学用品どこまで個人負担? 隠れ教育費に保護者から不満も
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              4.
             | 
            
              2023/06
             | 
            
              
                PTAは学校の第二の財布か 保護者から「寄付」を報告もせず学校運営費となる不合理
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              5.
             | 
            
              2023/04
             | 
            
              
                激論サミット『隠れ教育費』を議論!高額な学校指定品も
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              6.
             | 
            
              2024/10
             | 
            
              
                子どもの未来は私たちの希望  子どもの権利が守られる学校にしよう‼ ~隠れ教育費って何~
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              7.
             | 
            
              2024/10
             | 
            
              
                隠れ教育費軽減のための学校財務の実践
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              8.
             | 
            
              2024/09
             | 
            
              
                「隠れ教育費」から考える公教育の無償性
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              9.
             | 
            
              2024/08
             | 
            
              
                教師の自腹と学校事務職員の役割
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              10.
             | 
            
              2024/08
             | 
            
              
                「隠れ教育費」からみた学校財務マネジメントの改善
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              11.
             | 
            
              2024/08
             | 
            
              
                「隠れ教育費」から考える公教育の無償性
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              12.
             | 
            
              2024/07
             | 
            
              
                みぃつけた!隠れ教育費
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              13.
             | 
            
              2024/07
             | 
            
              
                公教育の無償性を考える ~包括的外部監査報告から見直す学校財務~
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              14.
             | 
            
              2024/06
             | 
            
              
                学校財務マネジメント
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              15.
             | 
            
              2024/05
             | 
            
              
                「隠れ教育費」がむしばむ〈学び〉と〈育ち〉の権利
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              16.
             | 
            
              2024/05
             | 
            
              
                学校事務のフロンティア~隠れ教育費軽減のための財務改善
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              17.
             | 
            
              2024/03
             | 
            
              
                すべての子どもに権利保障型の無償給食を
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              18.
             | 
            
              2024/02
             | 
            
              
                隠れ教育費から教育費無償へ
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              19.
             | 
            
              2023/11
             | 
            
              
                隠れ教育費の理念について
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              20.
             | 
            
              2023/11
             | 
            
              
                学校財務実践を支える制度論
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              21.
             | 
            
              2023/11
             | 
            
              
                公教育の無償性(私費・公費の扱いについて)
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              22.
             | 
            
              2023/10
             | 
            
              
                隠れ教育費と公教育の無償性
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              23.
             | 
            
              2023/08
             | 
            
              
                隠れ教育費と子どもの権利
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              24.
             | 
            
              2023/08
             | 
            
              
                隠れ教育費~教育費の無償化に向けて~
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              25.
             | 
            
              2023/07
             | 
            
              
                隠れ教育費と学校財務
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              26.
             | 
            
              2023/07
             | 
            
              
                隠れ教育費と教育活動・学校財務
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              27.
             | 
            
              2023/07
             | 
            
              
                【識者談話】ランドセル購入、当然視しないで 福嶋尚子(千葉工業大准教授)
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              28.
             | 
            
              2023/07
             | 
            
              
                教職員の労働問題に声を上げる意味
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              29.
             | 
            
              2023/06
             | 
            
              
                隠れ教育費―学校のモノ・コトと財務―
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              30.
             | 
            
              2023/06
             | 
            
              
                学校財務マネジメント―保護者負担軽減 の取組―
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              31.
             | 
            
              2023/06
             | 
            
              
                ランドセル、選んでる? 「ラン活」に隠れた学校側の不作為
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              32.
             | 
            
              2023/06
             | 
            
              
                制服や教材…隠れ教育費に違和感 費用負担、親任せ限界
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              33.
             | 
            
              2023/06
             | 
            
              
                「小学校側が積極的にリュックOKの発信を」指定品ではないランドセルを高額で準備せざるをえない理不尽
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              34.
             | 
            
              2023/05
             | 
            
              
                権利保障としての給食費無償化 実現に向けたハードル
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              35.
             | 
            
              2023/05
             | 
            
              
                PTAから学校への寄付は“自発的”か…名古屋市長も疑問呈する「金が足らんから寄付してくれなんていかん」
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              36.
             | 
            
              2023/05
             | 
            
              
                PTAは『第二のサイフ』か…学校等で“ルール無視”のPTAからの寄付 1億4800万円 名古屋市教委が調査結果公表
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              37.
             | 
            
              2023/05
             | 
            
              
                大阪府・高校無償化が注目 少子化対策で広がる“教育の無償化” あらゆるものが“タダ”の自治体も?
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              38.
             | 
            
              2023/04
             | 
            
              
                「隠れ教育費」と公教育の無償性を考える
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              39.
             | 
            
              2023/04
             | 
            
              
                教育の分野で活躍する専門家が選ぶ「学校教育関係者」にお薦めの本10冊
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              40.
             | 
            
              2023/04
             | 
            
              
                ランドセルに制服や体操着も!子ども向けサブスクが続々登場、家計の負担減も“隠れ教育費”の実態「学校指定品が高すぎる」
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              41.
             | 
            
              2023/04
             | 
            
              
                ランドセルに選択肢を リュックを配る自治体も
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              42.
             | 
            
              2023/04
             | 
            
              
                高校入学に25万円?教育無償化はミスリード?実際にはいくら必要?見えにくい実態
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              43.
             | 
            
              2023/03
             | 
            
              
                「一定の所得保障を」「給食費無償に」 少子化対策、識者の見解は
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              44.
             | 
            
              2023/03
             | 
            
              
                「ランドセル通学」が家計と子どもの心身に負担を与えるこれだけの理由
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              45.
             | 
            
              2023/03
             | 
            
              
                「隠れ教育費」と子どもの権利を考える
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              46.
             | 
            
              2023/03
             | 
            
              
                15歳のニュース 学校指定、公立中でも高い! なんだかんだ一式10万円超
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              47.
             | 
            
              2023/03
             | 
            
              
                給食無償化 国は推進を 福嶋尚子・千葉工大准教授に聞く 自治体間格差 財源なくても工夫の余地
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              48.
             | 
            
              2023/03
             | 
            
              
                「会計を学校側が握り」…PTAが学校の“第二のサイフ”の実態 直撃した市教育長「新たなルール検討する
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              49.
             | 
            
              2023/03
             | 
            
              
                子育て世代の頭悩ませる「隠れ教育費」とは
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              50.
             | 
            
              2023/03
             | 
            
              
                品川・世田谷…相次ぐ給食無償化、杉並はできず 東京内格差の理由は
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              51.
             | 
            
              2023/02
             | 
            
              
                「給食無償化」自治体3割で実施 物価高受け生活支援 継続へ財源課題
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              52.
             | 
            
              2023/02
             | 
            
              
                部活動では常態化?「教員の自腹問題」、驚きの実態と解決に必要なこと
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              53.
             | 
            
              2023/02
             | 
            
              
                高校のエアコン代は誰が負担? 電気代高騰で気づいた「PTA頼み」
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              54.
             | 
            
              2023/01
             | 
            
              
                給食無償化、どこが責任? 自治体任せの少子化対策「課題は財源」家庭負担に地域差
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              55.
             | 
            
              2023/01
             | 
            
              
                隠れ教育費――学校のモノ・コトと財務——
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              56.
             | 
            
              2023/01
             | 
            
              
                あなたの街は学校給食が無償化される? 関東31区市アンケート 10区市が検討中、15区市が「予定なし」 葛飾区は導入決定
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              57.
             | 
            
              2022/12
             | 
            
              
                不登校の見方と対応の歴史~自分史の視点から
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              58.
             | 
            
              2022/12
             | 
            
              
                隠れ教育費 ―学校のモノ・コトと財務―
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              59.
             | 
            
              2022/12
             | 
            
              
                給食完全無償化、都市部でも 継続に財政のハードル 勝浦市、市川市…香取市も段階的に /千葉
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              60.
             | 
            
              2022/12
             | 
            
              
                ランドセルめぐる議論
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              61.
             | 
            
              2022/12
             | 
            
              
                隠れ教育費 ~教育条件整備のためにできること~
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              62.
             | 
            
              2022/11
             | 
            
              
                「就学援助」事務処理の向こう側へ ――子どもの貧困と不登校児に寄り添う
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              63.
             | 
            
              2022/11
             | 
            
              
                小中学校の給食の無償化、都市部で相次ぐ 期間限定の例も…課題は?
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              64.
             | 
            
              2022/11
             | 
            
              
                相次ぐ学校給食の無償化、でも……「保護者負担が原則」にみえる問題
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              65.
             | 
            
              2022/11
             | 
            
              
                隠れ教育費――学校ノモノ・コトと財務事務――
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              66.
             | 
            
              2022/11
             | 
            
              
                不登校ってどういうこと?
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              67.
             | 
            
              2022/10
             | 
            
              
                保護者の教育費負担・PTAと公教育
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              68.
             | 
            
              2022/10
             | 
            
              
                給食無償化 7市町村で
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              69.
             | 
            
              2022/09
             | 
            
              
                給食費無償化の動きが続々 自治体間格差広がる懸念も
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              70.
             | 
            
              2022/09
             | 
            
              
                ”置き勉”ができない子どもたち
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              71.
             | 
            
              2022/09
             | 
            
              
                隠れ教育費と子どもの権利
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              72.
             | 
            
              2022/09
             | 
            
              
                校長やPTAが「校庭の木の手入れ」するのは当たり前? 予算の大半をあてるPTAも
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              73.
             | 
            
              2022/08
             | 
            
              
                以前は「モンペ」扱いの保護者の要求、今では学校が受け入れも 変わりつつある境界線
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              74.
             | 
            
              2022/08
             | 
            
              
                広がる学用品再利用 家計の負担軽減、SDGs機運後押し
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              75.
             | 
            
              2022/07
             | 
            
              
                公教育の無償性実現のために学校事務職員ができること
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              76.
             | 
            
              2022/07
             | 
            
              
                揺れるPTA全国組織 問われる存在意義
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              77.
             | 
            
              2022/07
             | 
            
              
                (フォーラム)ランドセル、どう思う:2 変えられる?
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              78.
             | 
            
              2022/07
             | 
            
              
                子どもの権利のために大人が声を上げる意味
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              79.
             | 
            
              2022/06~2022/07
             | 
            
              
                【連載】「隠れ教育費」からの問題提起(全10回)
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              80.
             | 
            
              2022/06
             | 
            
              
                変わる学校のルール ジェンダーレス制服、さんぽセル
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              81.
             | 
            
              2022/06
             | 
            
              
                特集「スポーツ庁で提言された部活動の地域移行。今後、必要な議論や制度とは何か」内田良×福嶋尚子×荻上チキ▼2022年6月8日(水)放送分
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              82.
             | 
            
              2022/06
             | 
            
              
                小学校の前で開門を待つこどもたち なぜ?
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              83.
             | 
            
              2022/05
             | 
            
              
                (記者解説)PTA組織のあり方 上部団体の存在、課題が明らかに
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              84.
             | 
            
              2022/05
             | 
            
              
                学費・ 奨学金問題 学習交流会 講演
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              85.
             | 
            
              2022/05
             | 
            
              
                京都市PTA連絡協、全国組織からの退会否決…政令市初の退会には至らず
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              86.
             | 
            
              2022/05
             | 
            
              
                ランドセル なぜ早く高く?
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              87.
             | 
            
              2022/05
             | 
            
              
                強制ゼロのPTAが「不登校保護者の会」を開催 「ただ話すだけの場」が、こんなにイイ理由
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              88.
             | 
            
              2022/04
             | 
            
              
                高級ランドセル、子どものため? 責任あいまいな「隠れ教育費」
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              89.
             | 
            
              2022/04
             | 
            
              
                [関心アリ!]公立 学用品など年10万円超
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              90.
             | 
            
              2022/04
             | 
            
              
                「運動着、値上げします」 娘の小学校から突然の予告 母は慌てて…
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              91.
             | 
            
              2022/04
             | 
            
              
                物価高 かさむ教育費
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              92.
             | 
            
              2022/02
             | 
            
              
                学校現場 過酷な勤務実態を訴える投稿続く 深刻な教員不足も
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              93.
             | 
            
              2022/02
             | 
            
              
                子供たちが安心して通える学校をめざして ~子供を取り巻く環境と教育政策の課題から~
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              94.
             | 
            
              2022/02
             | 
            
              
                すべての子どもの学ぶ環境を保障するために
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              95.
             | 
            
              2022/01
             | 
            
              
                「隠れ教育費」高くない?
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              96.
             | 
            
              2021/12
             | 
            
              
                隠れ教育費と子どもの権利
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              97.
             | 
            
              2021/12
             | 
            
              
                「学校はまもなく冬休みへ。コロナ禍で教師の働き方改革の議論はどこへ向かうのか」内田良×福嶋尚子×荻上チキ
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              98.
             | 
            
              2021/11
             | 
            
              
                家計に重くのしかかる「隠れ教育費」
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              99.
             | 
            
              2021/11
             | 
            
              
                重すぎランドセル問題 加藤浩次「キャリーバッグでいいんじゃないの?」
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              100.
             | 
            
              2021/11
             | 
            
              
                小学生3人に1人が「ランドセル症候群」従わないとダメ?"学校指定"に疑問の声も
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              101.
             | 
            
              2021/11
             | 
            
              
                不登校経験を未来につなぐ
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              102.
             | 
            
              2021/10
             | 
            
              
                「変えるなら、いま」コロナ禍で広がるPTA改革の動き 3つの成功事例
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              103.
             | 
            
              2021/10
             | 
            
              
                義務教育の無償性はなぜ必要か~子どもたちにとっての「衣・食・住」を考える~
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              104.
             | 
            
              2021/09
             | 
            
              
                安定供給へ見直し急務 「給食費公会計化 県内導入進まず」
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              105.
             | 
            
              2021/08
             | 
            
              
                不登校から見えてきた~学校への願い~
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              106.
             | 
            
              2021/08
             | 
            
              
                保護者視点から見た学校財務実践・理論の再検討
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              107.
             | 
            
              2021/07
             | 
            
              
                教育費の保護者負担はしかたがない?~義務教育費の無償性を考える~
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              108.
             | 
            
              2021/07
             | 
            
              
                義務教育「有償負担」の現実(後編)
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              109.
             | 
            
              2021/07
             | 
            
              
                義務教育「有償負担」の現実(前編)
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              110.
             | 
            
              2021/07
             | 
            
              
                なぜ起きる? PTA会計担当者が1050万円もの横領
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              111.
             | 
            
              2021/06
             | 
            
              
                小学生に6キロ背負わせる…ランドセルは異常? タブレット、水筒も加わり重量化
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              112.
             | 
            
              2021/06
             | 
            
              
                自治体の給食費徴収・管理広がる 学校現場の負担軽減に
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              113.
             | 
            
              2021/06
             | 
            
              
                「合格最低点で243点の差も!?都立高校入試の男女格差の実態とは」▼大久保昴×福嶋尚子×荻上チキ▼
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              114.
             | 
            
              2021/06
             | 
            
              
                部活をしたくて教員になったわけじゃない
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              115.
             | 
            
              2021/04
             | 
            
              
                教員の本音と認識 模索始まる校則・制服の見直し(後編)
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              116.
             | 
            
              2021/03
             | 
            
              
                制服の費用負担の構造とその問題(記者会見「「標準服」の徹底と理不尽校則の廃止を求める署名提出について」)
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              117.
             | 
            
              2021/03
             | 
            
              
                下着の色は白、体操着の下に肌着は禁止。今改めて考える!ここが変だよ、学校の規則
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              118.
             | 
            
              2021/03
             | 
            
              
                制服に「選択の自由」を
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              119.
             | 
            
              2021/03
             | 
            
              
                すべての子どもが安心して通える学校を目指して ~学校財務の観点から~
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              120.
             | 
            
              2021/02
             | 
            
              
                高価な制服が家庭の負担に 着ない権利の保障求めシンポ
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              121.
             | 
            
              2021/02
             | 
            
              
                制服を取り巻く問題と論点
                 
                
              
             | 
          
          
            | 
              122.
             | 
            
              2020/10~2021/03
             | 
            
              
                こんなモノ あんなコトまで 隠れ教育費(連載)
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              123.
             | 
            
              2020/07
             | 
            
              
                子どもの貧困対策から 教育費のあり方を考える
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              124.
             | 
            
              2018/10
             | 
            
              
                子どもの修学保障のために事務職員ができること-子どもの貧困問題の下で  講師
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              125.
             | 
            
              2018/04
             | 
            
              
                今日のナマチュウ「制服問題の今日的課題」出演
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              126.
             | 
            
              2018/02
             | 
            
              
                「地方教育行政法と事務職員」研修講師
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              127.
             | 
            
              2017/10
             | 
            
              
                第7回無償教育を考えるフォーラム コーディーネーター・講師
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              128.
             | 
            
              2017/07
             | 
            
              
                「学校財務の「いままで」と「これから」」研修講師
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              129.
             | 
            
              2017/04
             | 
            
              
                「〔フォーラム 中学校の制服〕妥当性 話し合う場を」インタビュイー
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              130.
             | 
            
              2015/07
             | 
            
              
                「給与制度とその歴史」研修講師
                
                
              
             | 
          
          
  | 
    
       5件表示
    
   | 
  | 
    
       全件表示(130件)
    
   |