■ 研究室
|
■ 学位
1. |
2001/04~2004/03
|
早稲田大学 理工学研究科 電気工学専攻 博士課程単位取得満期退学
|
2. |
2005/03 (学位取得)
|
早稲田大学 博士(工学)
|
|
■ 研究概要
人を中心とした社会の中でロボットが活躍するには、人との円滑なコミュニケーションが欠かせない。中でも言葉を使った感性豊かな会話の実現に向けて、音声認識や言語理解だけでなく、ジェスチャや顔の表情などの視覚情報を利用する会話ロボットの研究を進めている。実現した会話ロボットを通じて、人同士の自然な会話が成立する要素を解明することにも挑戦している。
|
|
■ 専門分野
ヒューマンインタフェース、インタラクション, 感性情報学, 知能ロボティクス (キーワード:音声対話システム、音声言語情報処理、画像認識、会話ロボット)
|
|
■ メールアドレス
|
■ 産学連携テーマ
対話システムを中心とした,音声・画像を利用するマルチモーダルなインターフェースに関する研究.
|
|
■ 所属学会
1.
|
2014/04~
|
日本感性工学会
|
2.
|
2014/06~
|
∟ 論文編集委員
|
3.
|
2004/06~
|
情報処理学会
|
4.
|
2004/04~
|
電子情報通信学会
|
5.
|
2003/09~
|
日本音響学会
|
6.
|
1999/06~
|
人工知能学会
|
7.
|
2008/04~2011/03
|
∟ 言語・音声理解と対話処理研究会 幹事
|
8.
|
2011/04~2017/03
|
∟ 言語・音声理解と対話処理研究会 専門委員
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 取得特許
|
■ 著書・論文・作品
1.
|
論文
|
Response Timing Estimation for Spoken Dialog System using Dialog Act Estimation Interspeech 2022 4486-4490頁 (共著) 2022/09/22
|
2.
|
論文
|
Confusion Detection for Adaptive Conversational Strategies of An Oral Proficiency Assessment Interview Agent Interspeech 2022 3988-3992頁 (共著) 2022/09/21
|
3.
|
論文
|
Timing Generating Networks: Neural network based precise turn-taking timing prediction in multiparty conversation Proceedings of INTERSPEECH 2021 pp.3226-3230 (共著) 2021/08/30
|
4.
|
著書
|
人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズムの解明 (共著) 2021/06/30
|
5.
|
論文
|
Personalized Extractive Summarization for a News Dialogue System Proceedings of 2021 IEEE Spoken Language Technology Workshop (SLT) pp.1044-1051 (共著) 2021/01/19
|
6.
|
論文
|
Recognition of Intentions of Users' Short Responses for Conversational News Delivery System Proceedings of Interspeech 2019 pp.1193-1197 (共著) 2019/09/15
|
7.
|
論文
|
会話によるニュース記事伝達のための音声合成 人工知能学会論文誌 34(2),B165_1-15頁 (共著) 2019/03
|
8.
|
論文
|
意図性の異なる多様な情報行動を可能とする音声対話システム 人工知能学会論文誌 33(1),DSH-C頁 (共著) 2018/01
|
9.
|
論文
|
対話システムと感情 人工知能 31(5),664-670頁 (共著) 2016/09
|
10.
|
論文
|
A Spoken Dialog System for Coordinating Information Consumption and Exploration Proceedings of the 2016 ACM Conference on Human Information Interaction and Retrieval pp.253-256 (共著) 2016/03
|
11.
|
論文
|
Four-participant group conversation: A facilitation robot controlling engagement density as the fourth participant Computer Speech and Language 33(1),pp.1-24 (共著) 2015/09
|
12.
|
論文
|
Automatic expressive opinion sentence generation for enjoyable conversational systems IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing 23(2),pp.313-326 (共著) 2015/02
|
13.
|
論文
|
Conversational robots: An approach to conversation protocol issues that utilizes the paralinguistic information available in a robot-human setting Acoust. Sci. & Tech. 34(2),pp.64-72 (共著) 2013/03
|
14.
|
論文
|
人同士のコミュニケーションに参加し活性化する会話ロボット 電子情報通信学会論文誌A J95-A(1),37-45頁 (共著) 2012/01
|
15.
|
著書
|
音声言語処理の潮流 175-204頁 (共著) 2010/03
|
16.
|
論文
|
対話ロボットの動作に頑健な頭部ジェスチャ認識 電子情報通信学会論文誌D J89-D(7),1514-1522頁 (共著) 2006/09
|
17.
|
論文
|
MONEA:効率的多機能ロボット開発環境を実現するメッセージ指向ネットワークロボットアーキテクチャ 日本ロボット学会誌 24(4),543-553頁 (共著) 2006/04
|
18.
|
論文
|
Upper-Body Contour Extraction Using Face and Body Shape Variance Information Advances in Image and Video Technology, Lecture Notes on Computer Science 5414,pp.862-873 (共著) 2009/01
|
19.
|
論文
|
肯定的/否定的発話態度の認識とその音声対話システムへの応用 電子情報通信学会論文誌(D-II) J88-DII(3),489-498頁 (共著) 2005/03
|
20.
|
論文
|
対話型情報検索システムにおける提案要求表現の適応的理解 電子情報通信学会論文誌(D-II) J88-DII(3),619-628頁 (共著) 2005/03
|
21.
|
論文
|
パラ言語情報を利用した音声対話システムに関する研究 (単著) 2005/03
|
5件表示
|
全件表示(21件)
|
|
■ 研究題目
|
■ ホームページ
|
■ 委員会・協会等
1. |
2014/06~ |
日本感性工学会 論文編集委員
|
2. |
2020/01 |
人工知能学会論文誌 論文特集「知的対話システム」編集委員会 副編集委員長
|
3. |
2019/12 |
第10回対話システムシンポジウム (第87回 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会) 実行副委員長
|
4. |
2018/11 |
第9回対話システムシンポジウム (第84回人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会) 実行委員
|
5. |
2018/01 |
人工知能学会論文誌 論文特集「知的対話システム」編集委員会 編集幹事
|
6. |
2017/10 |
第8回対話システムシンポジウム (第81回 人工知能学会 音声・言語理解と対話処理研究会) 実行委員
|
7. |
2016/10 |
第7回対話システムシンポジウム (第78回 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会) 実行委員
|
8. |
2016/01 |
人工知能学会論文誌 論文特集「知的対話システム」編集委員会 編集委員
|
9. |
2015/10 |
第6回対話システムシンポジウム(第75回 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会) 実行委員
|
10. |
2011/04~2017/03 |
人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 専門委員
|
11. |
2008/04~2011/03 |
人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会 幹事
|
12. |
2010/09 |
SIGdial 2010 Local Committee Member
|
13. |
2009/09 |
第14回 日本バーチャルリアリティ学会大会 実行委員
|
14. |
2006/09 |
Interspeech 2006 Special Session Committee Member
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|