■ 学位
1. |
2012/04~2020/09
|
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 社会文化環境学専攻 博士後期課程修了 博士(環境学)
|
2. |
1991/09~1993/07
|
Architectural Association, School of Architecture Diploma course 修士課程修了 AA Diploma
|
3. |
1987/04~1991/03
|
工学院大学 工学部 建築学科 卒業 工学士
|
|
■ 研究概要
建築設計ではプロセスのデザインを重視して捉え、建築計画では既存のビルディングタイプを横断する新しいプロトタイプの生成に重きを置いている。特に「都市再生」を大きなテーマとして捉えており、都市や地域という幅広い枠組みで「建築」を捉えて、街づくり活動やフィールドワーク調査・研究を行っている。
|
|
■ 専門分野
建築設計、建築計画、まちづくり, 建築論、リノベーション、都市再生 (キーワード:建築設計、建築計画、地域再生、まちづくり、都市再生)
|
|
■ メールアドレス
|
■ 所属学会
1.
|
2022/06
|
一般社団法人HEAD研究会
|
2.
|
2022/06
|
∟ コミュニティ・アセットTF委員長
|
3.
|
2022/06
|
∟ 理事
|
4.
|
2021/10~
|
全国エリアマネジメントネットワーク
|
5.
|
2016/04~
|
日本建築設計学会
|
6.
|
2014/08~
|
団地再生支援協会
|
7.
|
2016/08~
|
∟ 理事
|
8.
|
2014/05~
|
都市住宅学会
|
9.
|
2013/05~
|
日本都市計画学会
|
10.
|
2010/07~
|
建築家住宅の会
|
11.
|
2010/07~2015/12
|
∟ 理事
|
12.
|
2001/04~
|
日本建築家協会
|
13.
|
1997/04~
|
日本建築学会
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|
■ 著書・論文・作品
|
■ 研究題目
1. |
2023/04~2024/03
|
酒々井町旧相川家および周辺施設の活性化・再生業務委託 その他の補助金・助成金
|
2. |
2018/04~2019/02
|
既存ストックの流通促進による沿線の市場価値向上に向けて/~千葉・形成津田沼周辺エリアおよびに新京成線沿線における試み その他の補助金・助成金
|
3. |
2018/04~2023/02
|
地域住民と大学の共働プロジェクト その他の補助金・助成金
|
4. |
2017/04~2018/03
|
既存ストックの流通促進による沿線の市場価値向上に向けて/~千葉・形成津田沼周辺エリアおよびに新京成線沿線における試み その他の補助金・助成金
|
5. |
2016/08~2017/02
|
既存ストックの流通促進による沿線の市場価値向上に向けて/~千葉・形成津田沼周辺エリアおよびに新京成線沿線における試み その他の補助金・助成金
|
6. |
2016/07~2017/03
|
習志野市袖ケ浦地域活性化に関する研究 その他の補助金・助成金
|
7. |
2015/08~2016/03
|
大久保地区公共施設再生事業に係る集約対象施設跡の利活用を考えるワークショップに関する研究 その他の補助金・助成金
|
8. |
2015/06~2016/03
|
習志野市袖ケ浦地域活性化に関する研究 競争的資金等の外部資金による研究
|
9. |
2014/04~2015/03
|
空き店舗活用に係る基礎調査業務委託 競争的資金等の外部資金による研究
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 社会的活動
1.
|
2010/04~2010/07
|
デザイン・イースト・プロジェクト・トーキョー(DEPTokyo)実行委員 (東日本橋エリアの街づくり:デザインプロダクト見本市)
|
2.
|
2007/04~2011/10
|
UIA 世界建築家大会 フォーラムジャパン委員(〜2011年10月)
|
3.
|
2003/08~2003/10
|
東京・香港インターナショナルワークショップ講師(国際交流・都市研究)
|
4.
|
2003/04~2005/03
|
セントラル・イースト・トーキョー(TDB-CE/CET)ディレクター (空きビル・空き室を利用した東日本橋および東神田エリアの都市再生街づくり活動)
|
5.
|
2002/02~2002/03
|
AAスクールDiploma Unit9 東京ワークショップ・ホスティング講師(都市研究)
|
6.
|
2002/01~2004/12
|
IDEE R-Project 創立メンバー(リノベーションを促進するための活動)
|
7.
|
1998/07~1998/09
|
[新世紀末都市—東京]展 動態都市ワークショップ講師・運営:日本建築学会
|
8.
|
1998/07~1998/10
|
マレーシア・シンガポールワークショップ講師(連建築研究室主催)国際交流・都市リサーチ
|
9.
|
1997/10~1997/12
|
動態都市ワークショップ講師・運営(〜1997年12月)(フィールドワークによる都市リサーチ手法の研究)
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ ホームページ
|
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材 |
1. |
2018/07/10 |
建築のリテラシー
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2022/10 |
学生プロジェクトデザインコンペティション、ジャパンホーム&ビルディングショー 審査委員
|
2. |
2022/06~ |
HEAD研究会 コミュニティ・アセットTF 委員長
|
3. |
2022/04~ |
東京建築士会 住宅問題委員会 委員
|
4. |
2021/10 |
URまちの暮らしコンペティション「スターハウスの未来にある暮らし」 審査委員
|
5. |
2021/10~ |
千葉県白井市都市計画審議会 委員
|
6. |
2021/05 |
かつうら海中公園滞在型観光施設建設事業に係る設計施工一括発注方式を導入した公募型プロポーザル 審査委員
|
7. |
2021/04~ |
知的生産者選定支援機構 評議員
|
8. |
2021/04~ |
日本技術者教育認定機構(JABEE)建築分野審査委員会 委員
|
9. |
2020/04/01~ |
千葉県習袖ケ浦市総合計画審議会 副会長
|
10. |
2019/10~ |
UR集合住宅団地・保存活用小委員会 幹事
|
11. |
2019/05/30~ |
習志野市市民協働推進委員会 委員
|
12. |
2018/10/01~2019/03/31 |
埼玉県和光市 市庁舎にぎわいプラン専門検討委員会 委員
|
13. |
2018/04/01~ |
日本建築学会 構法計画・設計計画運営委員会 建築・空間ストック活用小委員会 委員(幹事:2018/4〜2020/3)
|
14. |
2018/04/01~ |
日本建築学会 建築社会システム委員会、建築・不動産マネジメント小委員会 委員
|
15. |
2015/08/01~2016/01/31 |
千葉県習志野市 公共施設躯体活用型建替検討専門委員会およびに大久保地区公共施設再生事業手法検討専門委員会 委員長
|
16. |
2015/04/01~2018/03/31 |
日本建築学会構法計画部会 オープンビルディング小委員会 委員
|
17. |
2014/10/01~2015/02/28 |
千葉県習志野市 先導的官民連携支援事業協議会 委員長
|
18. |
2013/04/01~2015/03/31 |
都市空間の再編手法検討 特別調査委員会 委員
|
19. |
2010/04/01~2010/07/31 |
デザイン・イースト・プロジェクト・トーキョー(DEPTokyo) 委員
|
20. |
2010/04/01~2011/03/31 |
横浜ハーバーシティ・スタディーズ ディレクター・委員長
|
21. |
2010/02/01~2011/01/31 |
ニッポン住宅維新会議「ハ会シンポジウム」 委員
|
22. |
2008/10/01~2010/01/31 |
富山県高岡・伝統芸術によるものづくりブランドの創出事業 委員長/ディレクター
|
23. |
2003/04/01~2005/03/31 |
セントラルイースト・トーキョー(CET) 委員/ディレクター
|
24. |
1997/04/01~2003/03/31 |
日本建築学会情報システム技術委員会情報社会デザイン小委員会委員トランスネットワークシティWG 委員
|
5件表示
|
全件表示(24件)
|
|