photo
    (最終更新日:2025-10-04 20:11:57)
  サトウ ノブオ   Satoh Nobuo
  佐藤 宣夫
   所属   千葉工業大学  工学部 宇宙・半導体工学科
   千葉工業大学  工学研究科 工学専攻
   千葉工業大学  工学研究科 機械電子創成工学専攻
   職種   教授
■ 研究室
津田沼校舎 2号館14階 011408室
■ 学位
1. ~1998/03 名古屋工業大学 II部 電気情報工学科 卒業
2. 1998/04~2000/03 名古屋工業大学 大学院 電気情報工学専攻 修士課程修了
3. 2000/04~2003/03 京都大学 大学院 電子物性工学専攻 博士課程
4. 2004/01 京都大学 大学院 電子物性工学専攻 博士課程 博士(工学)
■ 研究概要
真夏の太陽光は、1平方メートルあたり約1000 Jに相当するエネルギーを有しています.このエネルギーを使い勝手の良い電気エネルギーに変換するための研究を行なっています.具体的には,太陽光発電システムの要素技術であります,太陽電池の高効率化とその特性評価,蓄電池とその充電回路,直流から交流への変換回路の製作,状態を正しく計測するための技術,それらの技術確立をめざして取り組んでいます.
■ 専門分野
計測工学, 電力工学, 電気電子材料工学, 無機材料、物性, 薄膜、表面界面物性 (キーワード:半導体電力変換、光・電子物性、ナノブローブ工学) 
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 所属学会
1. 1993/04~ 応用物理学会
2. 2009/03~ 電気学会
3. 2011/11~ 電子情報通信学会
4. 2012/04~ IEEE
5. 2014/01~ 日本表面科学会 Link
■ 著書・論文・作品
1. 著書  電気回路素子を理解するための電気磁気学   (単著) 2025/11/06 Link
2. 論文  Development of an Isolated Class-Φ22 DC-DC Converter with Bidirectional Operation IEEJ Journal of Industry Applications 14(4),pp.529-534 (共著) 2025/07/01
3. 論文  Harmonic balance analysis of tip-sample interaction and coexisting solutions in dynamic atomic force microscopy Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE 16(3),pp.737-750 (共著) 2025/07/01
4. 論文  水溶液中でのプラズマ生成によるオゾンを使ったヨウ素の酸化現象 電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌) 144(10),392-398頁 (共著) 2024/10/01
5. 論文  A Nondestructive Method to Evaluate of DC-DC Converters Using Subsurface Magnetic Field Imaging with Pulse Width Modulation IEEJ Journal of Industry Applications 13(3),pp.301-307 (共著) 2024/05/01
全件表示(60件)
■ 研究題目
1. 2020/06~2021/03  太陽光発電システムのみで情報通信管理を可能にするための実証研究 競争的資金等の外部資金による研究 
2. 2016/04~2017/03  電池用-高分解能電流経路映像化システムの開発 競争的資金等の外部資金による研究 
3. 2015/04~2016/03  電池用-高分解能電流経路映像化システムの開発 競争的資金等の外部資金による研究 
4. 2014/04~2017/03  ワイドバンドギャップ・パワー半導体を用いた高速スイッチング電源の開発 基盤研究(C) 
5. 2014/04~2015/03  電池用-高分解能電流経路映像化システムの開発 競争的資金等の外部資金による研究 
全件表示(7件)
■ ホームページ
   佐藤研究室
■ 委員会・協会等
1. 2019/04~ 電気学会 産業応用部門 和文論文誌論文委員会 編修長補佐 Link
2. 2018/04~2019/03 電気学会 編修委員会 委員
3. 2018/04~2019/03 電気学会 編集専門第1部会 主査
4. 2016/04~2018/03 電気学会 編修専門第1部会 副主査
5. 2015/07~ 電気学会 産業応用部門 国際委員会 委員
全件表示(8件)