■ 研究室
|
■ 学位
|
■ 研究概要
レーザ加工に関する研究テーマ:金属粉末溶融型3Dプリンティングについて、スパッタレス溶接,金属箔溶接について扱っている。さらに,レーザ加工の状況を把握するモニタリング技術や,レーザを効果的に使うため、屈折型のビームシェイピング素子の形状や製作法,形の変わるレンズの開発を進めている。
|
|
■ 専門分野
加工学、生産工学, 光工学、光量子科学 (キーワード:レーザ加工、非球面レンズ、オンマシン計測、機械設計、制御)
|
|
■ メールアドレス
|
■ 産学連携テーマ
レーザの強度分布を制御する非球面レンズの設計法および製作法に関する研究
レーザ加工におけるレーザと材料の位置決めや照射方向の制御に関する研究
レーザで金属粉末から高強度・高密度の立体を作る研究
真空中におけるレーザ加工
レーザ穴あけ加工現象の観察と加工状況の推定
エアシリンダをアクチュエータとするパワーアシスト機構の開発
|
|
■ 所属学会
1.
|
2000~
|
レーザ協会
|
2.
|
2005~
|
∟ 理事
|
|
■ 取得特許
|
■ 著書・論文・作品
|
■ 社会的活動
1.
|
2000~2018/03
|
技能五輪全国大会 精密機器組み立て職種 競技委員
|
2.
|
1991~1996
|
技能五輪全国大会 旋盤職種 競技補佐委員
|
|
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材 |
1. |
2006~2010 |
創造工学演習1 マイクロサイエンス工学コーステキスト
|
2. |
2006~2010 |
創造工学演習2 マイクロサイエンス工学コーステキスト
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2012~2015 |
精密工学会 学術交流委員会 委員
|
2. |
2006~2008 |
日本光学会 光科学及び光技術調査 委員
|
3. |
2003~ |
精密工学会 メカノフォトニクス専門委員会 委員
|
4. |
2001~2004 |
精密工学会 新しいレーザプロセシング分科会 委員
|
5. |
2000~2003 |
精密工学会 フォトニクス技術における新原理と要素技術に関する研究調査分科会 委員
|
|