■ 研究室
|
■ 学位
1. |
1994/04~1997/09
|
千葉大学 自然科学研究科 数理・物質科学専攻 博士課程修了 博士(理学)
|
|
■ 専門分野
ナノ構造化学, ナノ構造物理, ナノ材料科学 (キーワード:ナノ材料,ナノ構造科学,表面界面物性)
|
|
■ メールアドレス
|
■ 所属学会
1.
|
2002/10~
|
日本吸着学会
|
2.
|
1997/12~
|
炭素材料学会
|
3.
|
2003/01~2009/12
|
∟ 編集委員会委員
|
4.
|
1997/01~
|
炭素材料夏季セミナー
|
5.
|
2004/01~
|
∟ 幹事
|
6.
|
2005/01~2005/12
|
∟ 代表幹事
|
7.
|
2012/01~2012/12
|
∟ 現地実行委員
|
8.
|
1994/12~
|
日本化学会
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 著書・論文・作品
1.
|
著書
|
物質科学の基礎としての化学入門 (共著) 2013/03
|
2.
|
著書
|
化学の世界への招待 214-219頁 (共著) 2009/04
|
3.
|
著書
|
界面と界面活性剤ー基礎から応用までー 改訂第2版 (共著) 2009/03
|
4.
|
著書
|
水素・燃料電池ハンドブック (共著) 2006/09
|
5.
|
著書
|
界面と界面活性剤 (共著) 2005/04
|
6.
|
著書
|
Carbon Alloy (共著) 2003/05
|
7.
|
著書
|
Fundamentals of Adsorption 7 2002/04
|
8.
|
著書
|
セラミックス工学ハンドブック(第2版) (共著) 2002/04
|
9.
|
著書
|
カーボン用語辞典 カーボン用語辞典 (共著) 2000/10
|
10.
|
論文
|
Noticeable Reverse Shift in the Melting Temperatures of Benzene and Carbon Tetrachloride Confined within the Micropores and Mesopores of Hydrophobic Carbons Adsorption Science & Technology 31(2/3),pp.145-151 (共著) 2013/03
|
11.
|
論文
|
Application of Carbon Nanotubes (CNT) to Photosensitive Diazo/PVA Resist(3) - Effect of CNT Length J. Photopolymer Sci. Technology 24(4),pp.379-382 (共著) 2011/06
|
12.
|
論文
|
Templating Synthesis and Characterization of Mesoporous Zeolites Colloids and Surfaces A : Physcochem. Eng. Aspects 241,pp.75-80 (共著) 2004/04
|
13.
|
論文
|
Cluster-mediated filling of water vapor in intratube and interstitial nanospaces of single-wall carbon nanohorns Chemical Physics Letters 366(5-6),pp.463-468 (共著) 2002/12
|
14.
|
論文
|
Hydrogen-bond change-associated gas adsorption in inorganic-organic hybrid microporous crystals Applied Surface Science 196(1-4),pp.81-88 (共著) 2002/08
|
15.
|
論文
|
表面修飾活性炭の細孔構造とメタン吸着特性 炭素 203,123-126頁 (共著) 2002/07
|
16.
|
論文
|
Structural changes in carbon aerogels with high temperature treatment Carbon 40(4),pp.575-581 (共著) 2002/04
|
17.
|
論文
|
Nitrogen Adsorption in Carbon Aerogels: A Molecular Simulation Study Langmuir 18(6),pp.2141-2151 (共著) 2002/03
|
18.
|
論文
|
Flow Behavior of Graphitized Carbon Black Suspensions Carbon 39(15),pp.2384-2386 (共著) 2001/12
|
19.
|
論文
|
Mesoporous Carbon Membranes from Polyimide Blended with Poly(ethylene glycol) J. Appl. Polym. Sci. 79(5),pp.836-841 (共著) 2001/01
|
20.
|
論文
|
Catalytic Graphitization of Carbon Aerogel by Transition Metals Langmuir 16(9),pp.4367-4373 (共著) 2000/05
|
21.
|
論文
|
Relationship between intrinsic pore-wall corrugation and adsorption hysteresis of N2, O2, Ar on regular mesopores Stud. Surf. Sci. Catal. (Characterization of Porous Solids V) 128,pp.118-124 (共著) 2000/02
|
22.
|
論文
|
炭素材料によるメタンと水素の貯蔵─炭素細孔への大量ガス吸蔵の可能性─ 表面 38(2),93-102頁 (共著) 2000/02
|
23.
|
論文
|
Cluster-Mediated Water Adsorption on Carbon Nanospaces Adsorption 5(1),pp.7-13 (共著) 1999/01
|
24.
|
論文
|
The Pore Structure Determination of Carbon Aerogels Adsorption 4(3-4),pp.187-196 (共著) 1998/09
|
25.
|
論文
|
Characterization of Porous Carbons with High Resolution αS-Analysis and Low Temperature Magnetic Susceptibility Advances in Colloid and Interface Sci. 76-77,295-320頁 (共著) 1998/07
|
26.
|
論文
|
Helium Adsorption on Mesoporous Solids at 4.2K -Density of Adsorbed Helium in Porous System- Characterization of Porous Solids IV(Studies in surface science and catalysis) pp.118-124 (共著) 1998/05
|
27.
|
論文
|
Prediction of Hysteresis Disappearance in the Adsorption Isotherm of N2 on Regular Mesoporous Silica Langmuir 14(11),pp.3079-3081 (共著) 1998/05
|
28.
|
論文
|
Lack of a Predominant Adsorption of Water Vapor on Carbon Mesopores Langumir 13(22),pp.5802-5804 (共著) 1997/10
|
29.
|
論文
|
ミクロ及びメソ細孔性カーボンエアロジェル 炭素素原料科学の進歩IX 53-65頁 (共著) 1997/05
|
30.
|
論文
|
Molecular States of O2 Confined in a Carbon Nanospace from the Low-Temperature Magnetic Susceptibility Langmuir 13(5),pp.1047-1053 (共著) 1997/03
|
31.
|
論文
|
Activated Carbon Aerogels Langmuir 12(26),pp.6167-6169 (共著) 1996/12
|
32.
|
論文
|
UNUSUAL MOLECULAR BEHAVIORS IN SUBNANOSPACES Materials Research Society Symposium - Proceedings(Advances in Porous Materials) 371,pp.401-412 (共著) 1995/05
|
33.
|
論文
|
Entrance-Enriched Micropore Filling of n-Nonane Langmuir 10(9),pp.2857-2858 (共著) 1994/09
|
5件表示
|
全件表示(33件)
|
|
■ 教育上の能力
●実務の経験を有する者についての特記事項 |
1. |
2018/10/13 |
平成30年度教員免許状更新講習選択領域講師
|
●教育に関する発表 |
1. |
2009/06 |
工業大学における化学初年次教育の現状, 小林憲司, 半沢洋子, 尾身洋典, 金属, 2009, 79 (6) (通巻1073号), 524-529.(共著)
|
●その他教育活動上特記すべき事項 |
1. |
2025/08/06 |
JAいちかわ・千葉工業大学共同開催「夏休み親子講座」
|
2. |
2025/07/29 |
現代産業科学館サイエンスショー
|
3. |
2025/07/05 |
船橋市総合教育センター「科学の広場」
|
4. |
2024/07/30 |
現代産業科学館サイエンスショー
|
5. |
2023/07/22 |
現代産業科学館サイエンスショー
|
6. |
2020/11/01 |
現代産業科学館サイエンスショー
|
7. |
2018/08/25 |
出前授業:佐倉市根郷公民館「おもしろ科学実験隊」
|
8. |
2017/09/02 |
出前授業:佐倉市根郷公民館「おもしろ科学実験隊」
|
9. |
2016/12/18 |
千葉工業大学クリスマスイルミネーションイベント サイエンスショー
|
10. |
2016/12/03 |
出前授業:佐倉市根郷公民館「おもしろ科学実験隊」
|
11. |
2016/09/10 |
現代産業科学館サイエンスショー
|
12. |
2016/07/28 |
船橋市総合教育センター講師
|
13. |
2015/12/05 |
出前授業:佐倉市根郷公民館「おもしろ科学実験隊」
|
14. |
2015/09/05 |
出前授業:佐倉市根郷公民館「おもしろ科学実験隊」
|
15. |
2014/12/14 |
千葉工業大学クリスマスイルミネーションイベント サイエンスショー
|
16. |
2014/09/16 |
習志野市教育研究会理科部会実験講座 講師
|
17. |
2014/08/02 |
出前授業 佐倉市根郷公民館「おもしろ科学実験隊」
|
18. |
2014/07/19 |
出前授業 千葉県立現代産業科学館 サイエンスショー
|
19. |
2012/11/03 |
出前授業 佐倉市根郷公民館「おもしろ科学実験隊」
|
20. |
2012/08/20 |
船橋市総合教育センター講師
|
21. |
2012/07/07 |
出前授業 千葉県立現代産業科学館 サイエンスショー
|
22. |
2011/12/23 |
出前授業 千葉県立現代産業科学館 サイエンスショー クリスマスバージョン
|
23. |
2011/11/05 |
出前授業 佐倉市根郷公民館「おもしろ科学実験隊」
|
24. |
2011/08/22 |
船橋市総合教育センター講師
|
25. |
2011/08/21 |
出前授業 千葉県立現代産業科学館 サイエンスショー
|
26. |
2010/11/06 |
出前授業 佐倉市根郷公民館「おもしろ科学実験隊」
|
27. |
2010/08/23 |
船橋市総合教育センター講師
|
28. |
2009/11/07 |
出前授業 佐倉市根郷公民館「おもしろ科学実験隊」
|
29. |
2009/11/07 |
出前授業 佐倉市根郷公民館「おもしろ科学実験隊」
|
30. |
2008/11/01 |
出前授業 佐倉市根郷公民館「おもしろ科学実験隊」
|
31. |
2008/08/04 |
船橋市教育推進研修講座(船橋市総合教育センター)講師
|
32. |
2008/01/17 |
鎌ヶ谷市幼稚園保育士会研修会講師
|
33. |
2007/09/24 |
現代GP 小中高の理科総合学習支援プログラム
|
34. |
2007/08/04 |
出前授業 佐倉市根郷公民館「おもしろ科学実験隊」
|
35. |
2007/07/30 |
現代GP 小中高の理科総合学習支援プログラム
|
36. |
2007/02/21 |
現代GP 小中高の理科総合学習支援プログラム
|
37. |
2006/10/28 |
2006年度千葉工業大学公開講座講師
|
38. |
2006/08/05 |
出前授業 佐倉市・根郷公民館「おもしろ科学実験隊」
|
39. |
2002/07/19 |
出前授業 千葉県立現代産業科学館 サイエンスショー
|
5件表示
|
全件表示(41件)
|
|