■ 研究室
|
■ 学位
1. |
1998/04~2001/03
|
日本大学 工学研究科 工業化学専攻 博士課程修了 博士(工学)
|
|
■ 専門分野
分析化学, グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学, 植物分子、生理科学, 応用生物化学, 教科教育学、初等中等教育学, 科学教育 (キーワード:分析化学 環境化学 応用植物学,技術者教育,工学教育)
|
|
■ メールアドレス
|
■ 産学連携テーマ
学内有用資源のリサイクル活動を通じた地域貢献と体験型工学教育の実践
|
|
■ 所属学会
1.
|
2009/04~
|
日本スポーツ教育学会
|
2.
|
2008/11~
|
大学教育学会
|
3.
|
2008/04~
|
日本植物組織培養分子生物学会
|
4.
|
2007/04~
|
日本工学教育協会
|
5.
|
2005/04~2011/05
|
日本建築学会
|
6.
|
2005/05~2010/04
|
∟ アカデミックスタンダード検討委員会委員
|
7.
|
2003/01~
|
日本鉄鋼協会
|
8.
|
1995/04~
|
日本分析化学会
|
9.
|
2004/04~2006/03
|
∟ 関東支部幹事
|
10.
|
2006/04~
|
∟ 関東支部常任幹事
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 著書・論文・作品
1.
|
論文
|
種目特性と授業形態を探求課題とした教養教育としての大学体育 : フラッグフットボールと他大学との交流試合を事例に 大学体育学 8,75-88頁 (共著) 2011/05
|
2.
|
論文
|
千葉工業大学における化学実験の変遷 工学教育 58(6),62-68頁 (単著) 2010/12
|
3.
|
論文
|
研究活動への動機付けとしての大学体育 大学教育学会誌 32(1),129-133頁 (共著) 2010/05
|
4.
|
論文
|
Application of Carbon Nanotube (CNT) to photosensitive diazo/PVA resist Journal of photopolymer science and technology 22(3),pp.347-350 (共著) 2009/09
|
5.
|
論文
|
リサイクル自転車を活用した自転車レンタル事業による地域貢献と技術者教育について 工学教育 57(4),48-53頁 (共著) 2009/07
|
6.
|
論文
|
JABEEに対応した教養教育としての体育授業 : 学習・教育目標の統一と教養実践 大学体育学 (6),101-110頁 (共著) 2009/05
|
7.
|
論文
|
教養教育としての大学体育 : サッカーを事例に 大学教育学会誌 31(1),162-171頁 (共著) 2009/05
|
8.
|
論文
|
基礎ゼミナール(スノースポーツの科学)を通じた人文・社会系教養教育への取組 工学教育 56(6),152-156頁 (共著) 2008/11
|
9.
|
論文
|
大学体育は「健康」を学習目標にすべきか:大学教育における体育の位置づけに関する考察 大学教育学会誌 30(2),129-135頁 (共著) 2008/11
|
10.
|
論文
|
Application of C60 to photosensitive diazo/PVA resist Journal of Photopolymer Science and Technology 21(1),pp.59 - 62 (共著) 2008/09
|
11.
|
論文
|
日本大学理工学部環境科学研究会における実践型環境教育と地域貢献について 工学教育 56(2),49-53頁 (共著) 2008/03
|
12.
|
論文
|
スノーボードを用いた教養教育 大学教育学会誌 29(2),145-150頁 (共著) 2007/11
|
13.
|
論文
|
Effect of Polyethers for Photo and Thermal Decomposition Photosensitive Diazo Compounds Journal of Photopolymer Science and Technology 20(2),pp.309-314 (共著) 2007/09
|
14.
|
論文
|
Biotransformation of valencene by cultured cells of Gynostemma Pentaphyllum Journal of molecular catalysis B: Enzymatic 32,pp.103-106 (共著) 2005/10
|
15.
|
論文
|
A study on the modeling method of the time-series emission rate of toluene and xylene from paints Proceedings of The 10th International Conference on Air Quality and Climate II,1919-1924頁 (共著) 2005/08
|
16.
|
論文
|
Determination of Arsenic and Tin in Steels by the Automated Extraction System with a Recycled Solvent and an Improved Gravity Phase Separation Column ISIJ International 44(11),pp.1852-1858 (共著) 2004/11
|
17.
|
論文
|
On-line preconcentration of phosphate onto molybdate form anion exchange column Talanta 61,pp.905-912 (共著) 2003/12
|
18.
|
論文
|
比重式相分離器を用いた溶媒再利用型溶媒抽出法による鉄鋼中のヒ素の定量 鉄と鋼 89(11),1128-1133頁 (共著) 2003/11
|
19.
|
論文
|
スキルフリー化を目指した比重式分離法によるヒ素およびスズの定量 鉄鋼プロセス化学分析技術のスキルフリー化の研究 3頁 (共著) 2003/10
|
20.
|
論文
|
Determination of Arsenic in Steel by Metal Furnace-AAS and Flow Injection Analysis Based on Method with On-line Iodide Trace Extraction System Tetsu-to-Hagane 89(9),927頁 (共著) 2003/09
|
21.
|
論文
|
On-line ヨウ化物抽出/原子吸光法およびモリブドヒ酸青吸光光度FIA法による鉄鋼中のヒ素の定量 鉄と鋼 89(9),927頁 (共著) 2003/09
|
22.
|
論文
|
Rhodamine 6Gを蛍光試薬とし、モリブデン型陰イオン交換樹脂による前濃縮を組み込んだリン酸イオンのFIA/蛍光分析法 Talanta 61,905頁 (共著) 2003
|
23.
|
論文
|
Fluoromertic determination of ethanol in liquor samples by flow-injection analysis using an immobilized enzyme-reactor column with packing prepared by coupling alcohol oxidase and peroxidase onto chitosan beads Journal of AOAC international 84(5),pp.1475-1483 (共著) 2001/09
|
24.
|
論文
|
紫外線還元FIA/蛍光検出システムによる雨水中の亜硝酸イオンおよび硝酸イオンの同時分析 工業用水 505(10),8-16頁 (共著) 2000/10
|
25.
|
論文
|
Fluorometric determination of glucose by flow injection analysis using immobilized enzyme-reactor columns prepared by coupling glucose oxidase and peroxidase onto chitosan beads Analytical Sciences 16(5),pp.517-521 (共著) 2000/05
|
26.
|
論文
|
Monitoring of hydrogen peroxide, nitrate and nitrite in rain water Analytical Sciences 16(3),pp.275-281 (共著) 2000/03
|
27.
|
論文
|
光触媒タイルによる藻類の除去 日本化学会誌(化学と工業化学) (12),837-839頁 (共著) 1999/12
|
28.
|
論文
|
Fluorometric determination of hydrogen peroxide in natural water samples by flow injection analysis with a reaction column of peroxidase immobilized onto chitosan beads Analytical Sciences 15(11),pp.1077-1082 (共著) 1999/11
|
29.
|
論文
|
流動床生物ろ過法による人工池水の浄化 化学と教育 47(10),702-704頁 (共著) 1999/10
|
30.
|
論文
|
生物ろ過法による担体の検討 資源環境対策 35(8),781頁 (共著) 1999/08
|
31.
|
論文
|
Fluorometric determination of microamounts of hydrogen peroxide with an immobilized enzyme prepraed by coupling horseradish peroxidase to chitosan beads Analytica Chimica Acta 374,pp.191-200 (共著) 1998/11
|
32.
|
論文
|
地方都市河川の健康診断と汚濁防止の一方法について(第2報) 日本大学一般教育教室彙報 56,75-80頁 (共著) 1994/09
|
33.
|
論文
|
地方都市河川の健康診断と汚濁防止の一方法について 日本大学一般教育教室彙報 53,43-49頁 (共著) 1993/09
|
34.
|
論文
|
オルトケイ酸ナトリウムとアルコールを用いる固形セッケンの合成 化学と教育 40(8),544-545頁 (共著) 1992/08
|
5件表示
|
全件表示(34件)
|
|
■ 研究題目
|
■ ホームページ
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例 |
1. |
2006/04 |
基礎ゼミナール(スノースポーツの科学)を通した多面的教養教育の実践
|
2. |
2005~ |
自転車リサイクル活動およびレンタサイクル事業を通じた環境教育・地域貢献活動
|
●作成した教科書、教材 |
1. |
2004/04 |
担当科目「化学実験」の教科書として、「化学実験指針」を編集
|
●実務の経験を有する者についての特記事項 |
1. |
2007/11 |
平成 19 年度日本鉄鋼協会分析技術部会「若手分析技術者と学術部門分析技術研究者との交流会」 講師
|
2. |
2007/09 |
「平成19年度葛南地区青少年のつどい大会、科学実験」(於:千葉工業大学芝園校舎) 講師
|
3. |
2007/07 |
「児童生徒の興味・関心を育てる実験」科学教育推進研修講座(於:船橋市総合教育センター第二理科研修室) 講師
|
4. |
2007/01 |
「鉄の酸化(中学校理科実験)」八千代市教育委員会中学校理科部会(於:高津中学校) 講師
|
5. |
2006/12 |
「小学生のためのおもしろ理科実験」船橋市金杉台小学校 講師
|
6. |
2006/08 |
「学びの支援フォーラム」出展
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|