■ 研究室
|
■ 学位
1. |
|
京都大学 法学部 卒業 学士(法学)
|
2. |
|
京都大学 法学研究科 基礎法学専攻 修士課程修了 修士(法学)
|
3. |
|
京都大学 法学研究科 基礎法学専攻 博士課程単位取得満期退学
|
|
■ 専門分野
基礎法学, 公法学, 哲学、倫理学, 社会学 (キーワード:法哲学、法社会学、憲法学、倫理学、文化論)
|
|
■ 所属学会
1.
|
|
日本法哲学会
|
2.
|
|
日本法社会学会
|
3.
|
2001/05~2002/10
|
∟ 事務局員
|
4.
|
|
東京法哲学研究会
|
5.
|
2005/04~2006/03
|
∟ 幹事
|
6.
|
|
日米法学会
|
7.
|
|
Internationale Vereinigung für Rechts- und Sozialphilosophie
|
8.
|
|
憲法学会
|
9.
|
|
日本科学哲学会
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 著書・論文・作品
|
■ 社会的活動
1.
|
2016/04~
|
習志野市行政不服審査会 会長
|
2.
|
2015/04~
|
習志野市個人情報保護審議会 委員
|
3.
|
2002/04~2010/03
|
習志野市情報公開審査会 委員
|
4.
|
2012
|
嗜好品文化フォーラム パネリスト
|
5.
|
2012
|
佛教大学人権問題研修会 講師
|
6.
|
2011/12
|
嗜好品文化研究会 講師
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材 |
1. |
2016 |
新入生のためのリーガル・トピック50
|
2. |
2011 |
法学部生のための選択科目ガイドブック
|
3. |
2010 |
いのちの選択
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2016/04~ |
習志野市行政不服審査会 会長
|
2. |
2015/04~ |
習志野市個人情報審議会 委員
|
3. |
2002/04~2010/03 |
習志野市情報公開審査会 委員
|
|