1.
|
著書
|
イギリス肉食革命 (単著) 2018/03
|
2.
|
著書
|
映画で読み解く現代アメリカ (共著) 2015/04
|
3.
|
著書
|
魚で始まる世界史 (単著) 2014/06
|
4.
|
著書
|
菊と刀 (共著) 2013/08
|
5.
|
著書
|
子供の消滅(翻訳) 第12章、第15章の翻訳および訳者あとがき (共著) 2003/02
|
6.
|
著書
|
私はアメリカのイスラム教徒 271-293頁 (共著) 2002/02
|
7.
|
著書
|
映画でわかるカルチュラル・スタディーズ 132‐173頁 (共著) 2001/07
|
8.
|
著書
|
英語で言うとこうなります! 14-18,23-26,30-31,43-44,108-109,164-166,173-176頁 (共著) 2000/06
|
9.
|
著書
|
アメリカ最新ヒット商品&トレンド (単著) 1997
|
10.
|
著書
|
ストリート・ギャング (共著) 1995/11
|
11.
|
論文
|
Rentに描かれたanti-gentrification movement 英米文化 (第43号),87-107頁 (単著) 2013/03
|
12.
|
論文
|
キャリバンをおいしく食べる方法 ――『テンペスト』におけるタラのメタファー 英米文化 (第41号),51-63頁 (単著) 2011/03
|
13.
|
論文
|
食を殺したマクベス A.P.O.C.S. 第四号 (単著) 2007/03
|
14.
|
論文
|
カフェテリア化するアメリカ A.P.O.C.S.第三号 (単著) 2005/03
|
15.
|
論文
|
『マトリックス』:ヴァーチャルスペースとしての郊外 A.P.O.C.S (単著) 2002/02
|
16.
|
論文
|
食卓にふく嵐-『マクベス』、暴君の饗宴 英米文化 (29) (単著) 1999/03
|
17.
|
論文
|
言葉の洞窟 千葉工業大学研究報告人文編 (34) (単著) 1997/03
|
18.
|
論文
|
Some Political Aspects of the Weird Sisters Soundings (22) (単著) 1996/10
|
19.
|
その他
|
コロンバイン高校事件の二人が撃ち抜こうとしたものは何か? わからなくなった人のためのアメリカ学入門 81‐92頁 (単著) 2003/08
|
20.
|
その他
|
レジェンド 光と闇の伝説 トム・クルーズ 34‐37頁 (単著) 2003/02
|
21.
|
その他
|
D.O.A.死へのカウントダウン メグ・ライアン 19‐26頁 (単著) 2002/12
|
22.
|
その他
|
セブン ワールド・シネマ (単著) 2002/07
|
23.
|
その他
|
これが「ホームドラマ」だ! シネイングリッシュ2001summer (単著) 2001/08
|
24.
|
その他
|
映画『マトリックス』が意味するもの シネイングリッシュ2001summer (単著) 2001/08
|
25.
|
その他
|
メディアクラシー シネレッスン (単著) 2000/05
|
26.
|
その他
|
“魔女”がシリアス・ママになった理由 別冊宝島 (単著) 1999/09
|
27.
|
その他
|
「児童虐待ホラー」に隠された「X世代」の現実! 別冊宝島 (単著) 1999/09
|
28.
|
その他
|
アメリカ最新ヒット事情 タコ・ベル マネジメント・ニュース三月号 (単著) 1999/03
|
29.
|
その他
|
アメリカ最新ヒット事情 コスコ マネジメント・ニュース二月号 (単著) 1999/02
|
30.
|
その他
|
アメリカ最新ヒット事情 マーサ・スチュアート マネジメント・ニュース一月号 (単著) 1999/01
|
31.
|
その他
|
発想法を探る-ジークムント・フロイト Pyxis (2) (単著) 1998/04
|
32.
|
その他
|
デジタル世代の憂鬱 別冊宝島 (単著) 1997/09
|
33.
|
その他
|
サイバー・エヴォルーション──『アキラ』から『攻殻機動隊』へ 別冊宝島 宝島社 (単著) 1996/10
|
34.
|
その他
|
ストリートギャング English Journal (単著) 1996/08
|
35.
|
その他
|
ドジャーズの青い帽子が危険な理由 English Journal五月号 アルク (単著) 1996/05
|
5件表示
|
全件表示(35件)
|