■ 学位
1. |
~1998/03
|
東海大学 海洋学研究科 海洋工学専攻 博士課程修了 博士(工学)
|
|
■ 研究概要
材料内部に存在する微細な空隙の分布特性を評価するための合理的計測手法とその計測原理の構築を目指した研究を実施している。古典的な力学体系にとどまらず、現象を熱力学的な観点から把握し、数理モデルの構築を現象解明の基本アプローチとして研究の主軸に位置づけている。
|
|
■ 専門分野
土木材料、施工、建設マネジメント (キーワード:応用力学)
|
|
■ メールアドレス
|
■ 産学連携テーマ
|
■ 所属学会
1.
|
1995/03~
|
社団法人 土木学会
|
2.
|
1999/06~
|
日本コンクリート工学協会
|
3.
|
2001/08~
|
実験力学会
|
4.
|
2010/06~
|
(社)日本非破壊検査協会
|
|
■ 著書・論文・作品
1.
|
論文
|
(筆頭著者)動的な表面の温度変化を対象としたコンクリート内部の非定常温度応力に関する解析 コンクリート工学年次学術論文集, VOL.45 45(2),43-48頁 (共著) 2023/07/05
|
2.
|
論文
|
(筆頭著者)非等温下における不飽和セメント硬化体の拡散係数に関する解析的研究 Cement Science and Concrete Technology 74,74-81頁 (共著) 2021/03
|
3.
|
論文
|
(筆頭著者(解説))コンクリートの熱応力解析に利用可能な熱弾性体の適合条件式 コンクリート工学 58(7),501-506頁 (単著) 2020/07
|
4.
|
論文
|
(筆頭著者)水銀圧入試験の結果を利用したセメント硬化体の水分特性曲線と不飽和透水係数の評価 コンクリート工学年次論文集 41(1),443-448頁 (共著) 2019/07
|
5.
|
論文
|
(筆頭著者(解説))古典的アプローチに基づくコンクリートの水分組成表現 コンクリート工学 57(4),256-260頁 (単著) 2019/04
|
6.
|
論文
|
(筆頭著者)セメント硬化体の熱膨張特性に関わるHygrothermic coefficientの評価 コンクリート工学論文集 29,1-10頁 (単著) 2018/01
|
7.
|
論文
|
Reliability of levees against seepage failure considering uncertainties of soil properties and occurrence of maximum floodway water level (共著) 2017/01
|
8.
|
論文
|
Damage-free polymer surface modification employing inward-type plasma Japanese journal of applied physics 56(8),pp.086201-1-086201-9 (共著) 2017
|
9.
|
論文
|
(筆頭著者)セメント硬化体中の水分の活性化エネルギー評価に対する非等温熱重量分析の適用 実験力学 16(4),326-331頁 (共著) 2016/12
|
10.
|
論文
|
(筆頭著者) セメント硬化体に吸着した水分の潜熱に関する研究 コンクリート工学論文集 27,67-76頁 (共著) 2016/11
|
11.
|
論文
|
地盤物性のばらつきを考慮した河川堤防の確率論的安全評価 土木学会論文集 72(2),165-170頁 (共著) 2016
|
12.
|
論文
|
(筆頭著者) 自己乾燥過程における硬化セメントペーストの相対湿度予測モデル コンクリート工学論文集 26,11-19頁 (共著) 2015/11
|
13.
|
論文
|
Effect of Sintering Temperature on Mechanical Properties of Titanium Fiber Thin Plate Formed by Compression Shearing Method at Room Temperature Journal of JSEM pp.226-231 (共著) 2014
|
14.
|
論文
|
Effect of Aspect Ratio on the bending property of Titanium Fiber Formed by the Compression Shearing Method at Room Temperature 13,126-130頁 (共著) 2013
|
15.
|
論文
|
吸着等温線に基づく硬化セメントペースト内部における水蒸気拡散特性に関する検討 コンクリート工学論文集 23(2),91-97頁 (単著) 2012/05
|
16.
|
論文
|
等温熱重量分析を利用したセメント硬化体に対する新たな水蒸気有効拡散係数推定モデル 土木学会論文集 67(3),374-383頁 (単著) 2011/07
|
17.
|
論文
|
非等温熱重量分析を用いたキャピラリーポアの経路を対象とした屈曲度推定モデル(掲載決定) 土木学会論文集 (単著) 2011/03
|
18.
|
論文
|
水銀圧入試験に基づく粘性土の水分特性曲線推定モデル 土木学会論文集 66(1),226-235頁 (単著) 2010/03
|
19.
|
論文
|
新たな水蒸気吸着等温関係式に基づくセメント硬化体内水分の拡散係数に対する数理表現式 コンクリート工学論文集 20-2(50),39-49頁 (単著) 2009/05
|
20.
|
論文
|
セメント硬化体の水蒸気吸着等温関係式 土木学会論文集 64(4),560-571頁 (単著) 2008/10
|
21.
|
論文
|
セメント系材料の水銀圧入試験における圧入過程の定式化と微細構造特性の評価 土木学会論文集 63(4),656-666頁 (単著) 2007/12
|
22.
|
論文
|
セメント硬化体の有効比表面積とケルビン式 コンクリート工学年次論文集 25(1),563-569頁 (共著) 2003/07
|
23.
|
論文
|
水蒸気吸着と水銀圧入データの統一理論による硬化セメントペーストの吸着等温線 コンクリート工学年次論文集 25(1),521-526頁 (共著) 2003/07
|
24.
|
論文
|
水銀圧入法の熱力学状態方程式と有効比表面積, セメント・コンクリート論文集 57,151-157頁 (共著) 2003
|
25.
|
論文
|
セメント系材料の有効比表面積 セメント・コンクリート論文集 56,115-120頁 (共著) 2002/06
|
26.
|
論文
|
硬化セメントペーストへの水銀圧入の熱力学 コンクリート工学年次論文集 Vol.24,1076頁 (共著) 2002/06
|
27.
|
論文
|
材齢の異なる硬化セメントペースト間の水分移動解析 応用力学論文集 5,3-10頁 (共著) 2002
|
28.
|
論文
|
遷移状態理論に基づくセメント系材料の反応速度に関する研究 応用力学論文集 5,11-18頁 (共著) 2002
|
29.
|
論文
|
Dynamic interaction analysis for a system of flexible floating structure, fluid and seabed 44A,375~382頁 (共著) 1998/03
|
30.
|
論文
|
弾性浮体構造物−流体−海底地盤連成系の動的相互作用問題の解析 土木学会 構造工学論文集 44A,375~382頁 (共著) 1998/03
|
31.
|
論文
|
Dynamic distribution of pore water pressures in the seabed around structures Proceedings of the japan national synmosium on boundary element method 1~6頁 (共著) 1997/12
|
32.
|
論文
|
海底基礎構造物周辺地盤内の動的間隙水圧変動 境界要素法論文集14巻 1~6頁 (共著) 1997/12
|
5件表示
|
全件表示(32件)
|
|
■ ホームページ
|
■ 委員会・協会等
1. |
2024/05/01~ |
コンクリート分野における電磁波の高度利用に関す る研究委員会 委員
|
2. |
2018/04/01~2020/03/31 |
(公社)コンクリート工学 編集委員会 委員 委員
|
3. |
2016/04/01~2016/08/31 |
習志野市第一給水場・第四給水場建設工事 技術審査委員 委員
|
4. |
2016/04/01~2020/03/31 |
地盤工学会:福島第一原子力発電所廃止措置に向けた地盤工学的新技術と人材育成に関する検討委員会 委員
|
5. |
2015/07~2020/07 |
千葉県魅力ある建設技術推進協議会 会長
|
6. |
2013/06~2024/03/31 |
(社)日本非破壊検査協会 鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験部門 幹事
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|