|
1.
|
論文
|
Recognition of Group Actions from Individual Actions in Brainstorming Sessions 2025 28th International Conference on Computer Supported Cooperative Work in Design (CSCWD) pp.1362-1367 (共著) 2025/05/05
|
|
2.
|
論文
|
XORを用いた秘密分散法におけるシェア再構築時の計算量低減手法 情報処理学会論文誌 66(2),201-210頁 (共著) 2025/02
|
|
3.
|
論文
|
非対照学習にRepresentation Learning via Invariant Causal mechanismsを用いることによる背景情報にまどわされない世界モデル強化学習法 日本知能情報ファジィ学会誌 36(1),129-139頁 (共著) 2024/02/15
|
|
4.
|
論文
|
Double: Post Agent-oriented Model Towards Trustable Smart Society based on AI Technologies Proceesing in the 22nd IEEE Int’l Conference on Cognitive Informatics and Cognitive Computing (共著) 2023/08/19
|
|
5.
|
論文
|
“Digital-Ji-in”: A framework for sustainable digital identification records based on a peer-to-peer network Proc. Of IEEE 24th International Conference on Computer Supported Cooperative Work in Design Design (共著) 2021/05
|
|
6.
|
論文
|
Noble Inheritance Mechanism of Digital Content for "digital-Ji-in" toward Sustainable Society Proceedings - 2020 8th International Symposium on Computing and Networking Workshops, CANDARW 2020 pp.254-259 (共著) 2020/11/01
|
|
7.
|
論文
|
Interaction Model and Respect of Rules to Enhance Collaborative Brainstorming Results Advances in Science, Technology and Engineering Systems Journal 5(2),pp.484-493 (共著) 2020/04/04
|
|
8.
|
論文
|
AI-based Automatic Activity Recognition of Single Persons and Groups During Brainstorming*. 2020 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics(SMC) pp.3782-3787 (共著) 2020
|
|
9.
|
論文
|
Enforcing Methodological Rules During Collaborative Brainstorming to Enhance Results IEEE International Confernece on Computer Supported Cooperative Work in Design (IEEE CSCWD 2019) (共著) 2019/05
|
|
10.
|
論文
|
軽量Nパーティ秘匿関数計算の一般化 情報処理学会論文誌 59(10),1895-1902頁 (共著) 2018/10
|
|
11.
|
論文
|
吹奏楽団向け電子譜面システムPEANUTSのための譜めくり担当者選定アルゴリズム 情報処理学会論文誌 57(3),873-885頁 (共著) 2016/03
|
|
12.
|
論文
|
Collaborative Brainstorming Activity Results and Information Systems ON THE MOVE TO MEANINGFUL INTERNET SYSTEMS: OTM 2014 WORKSHOPS 8842,pp.399-407 (共著) 2014
|
|
13.
|
論文
|
Synchronous Interaction for Supporting Remote Multilingual Brainstorming PROCEEDINGS OF THE 2014 IEEE 18TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER SUPPORTED COOPERATIVE WORK IN DESIGN (CSCWD) pp.135-139 (共著) 2014
|
|
14.
|
論文
|
Agent-Based Interface for a 3D Virtual Office Space PROCEEDINGS OF THE 2013 12TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COGNITIVE INFORMATICS & COGNITIVE COMPUTING (ICCI CC 2013) pp.489-493 (共著) 2013
|
|
15.
|
論文
|
Destination prediction mechanism for support system of watching over children using life log and regional information IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems 133(7),pp.18-1426 (共著) 2013
|
|
16.
|
論文
|
Message from the workshop organizers SCMAS 2013 Proceedings - 2013 8th International Conference on Broadband, Wireless Computing, Communication and Applications, BWCCA 2013 (共著) 2013
|
|
17.
|
論文
|
Synchronous Remote Collaboration Using Multi-touch Devices 2013 EIGHTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON P2P, PARALLEL, GRID, CLOUD AND INTERNET COMPUTING (3PGCIC 2013) pp.707-712 (共著) 2013
|
|
18.
|
論文
|
A Case Study of the Autonomous Robot System in Outdoor Environment IW-STEIC (共著) 2012/10
|
|
19.
|
著書
|
ソフトウェア工学の基礎 (共著) 2012/09
|
|
20.
|
論文
|
情報システムの持続性から社会の持続性へ向けた基盤技術――なぜエージェント指向は普及しなかったのか?―― 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 2025-DPS-204,1-6頁 (共著) 2025/09/11
|
|
21.
|
論文
|
Transformerの再構成誤差を用いたモータ故障予測における学習時間 第87回全国大会講演論文集 2025-03-13(2),639-640頁 (共著) 2025/03/13
|
|
22.
|
論文
|
共生指向の持続動作可能な情報システムの研究―背景とDouble指向コンピューティングの応用(1)― 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 2024-DPS-200,1-7頁 (共著) 2024/07/11
|
|
23.
|
論文
|
NPCの行動詳細化を目的とした生成エージェントのアーキテクチャ 第86回全国大会講演論文集 2024-03-01(1),307-308頁 (共著) 2024/03/01
|
|
24.
|
論文
|
排他的論理和を用いた(k,n)閾値秘密分散法におけるシェア再構築最適化手法 電子情報通信学会情報セキュリティ研究会 (共著) 2023/11/09
|
|
25.
|
論文
|
Double:ポストエージェント指向モデルの研究 電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会,JAWS2023 (共著) 2023/09/12
|
|
26.
|
論文
|
Double指向コンピューティングのアーキテクチャと基本動作 ---適用事例:大規模通信障害の克服--- 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 2023-DPS-195(14),1-6頁 (共著) 2023/05/11
|
|
27.
|
論文
|
学習済み分類器を使ったブレインストーミング映像の認識結果統合システムの開発 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 2023-DPS-194(28),1-6頁 (共著) 2023/05/11
|
|
28.
|
論文
|
複数の学習済み分類器を使ったブレインストーミング映像からの個別アクション抽出システムの設計と評価 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 2023-DPS-195(10),1-7頁 (共著) 2023/05/11
|
|
29.
|
論文
|
並列処理を導入した秘密分散法を用いたネットワークファイルシステムの開発 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 2023-DPS-195(38),1-7頁 (共著) 2023/05/11
|
|
30.
|
論文
|
秘匿性と耐障害性を実現する秘密分散法を用いたネットワークファイルシステムの開発 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 2022-DPS-193(5),1-8頁 (共著) 2022/12/01
|
|
31.
|
論文
|
ポストエージェント指向に基づく内外の変化を自律的に吸収し継続動作する情報システム 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 2022-DPS-192(6),1-6頁 (共著) 2022/08/25
|
|
32.
|
論文
|
軽量Nパーティ秘匿関数計算のsemi-honestモデルにおける安全性の証明 情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 2022-CSEC-96(37),1-6頁 (共著) 2022/03/03
|
|
33.
|
論文
|
時系列データを対象とするDeep RecurrentQ-Networkへの学習時間軽減を目的としたQuasi-Recurrent Neural Networkの導入 情報処理学会第84回全国大会講演論文集, (共著) 2022/02/17
|
|
34.
|
論文
|
システムの持続可能化技術基盤と言語処理系の開発―共生情報システムの実現へ向けて― 研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 2021-DPS-188(6),1-6頁 (共著) 2021/09/02
|
|
35.
|
論文
|
軽量Nパーティ秘匿関数計算における故障計算主体検出手法 第86回全国大会講演論文集 2024-03-01(1),105-106頁 (共著) 2021/09/02
|
|
36.
|
論文
|
持続可能なセキュア共生情報システムの提案とデジタル寺院・ネバーダイプロフェッサへの応用 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 2021-DPS-186(70),1-8頁 (共著) 2021/03/08
|
|
37.
|
論文
|
ソフトウェアエージェントとデジタル寺院 日本知能情報ファジィ学会誌 32(6),18-23頁 (単著) 2020/12/15
|
|
38.
|
論文
|
共生情報システム:自律・進化・持続可能な分散システムの提唱 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 2020-DPS-184(11),1-7頁 (共著) 2020/09/03
|
|
39.
|
論文
|
ビジュアルオドメトリの前処理としての歩行者除外手法の検討 研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP) 2013(6),1-7頁 (共著) 2013/09/04
|
|
40.
|
論文
|
共生コンピューティング基盤の設計(2) 研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP) 2012(2),1-6頁 (単著) 2012/09/06
|
|
41.
|
論文
|
Mobile Symbiotic Interaction between a User and a Personal Assistant Agent ICCI*CC2012 (共著) 2012/08
|
|
42.
|
論文
|
A Design Method for User-Centric System Development by Symbiotic Computing CENTRIC2012 (共著) 2012
|
|
43.
|
論文
|
Message from SCMAS 2012 international workshop organizers Proceedings - 2012 7th International Conference on Broadband, Wireless Computing, Communication and Applications, BWCCA 2012 (共著) 2012
|
|
44.
|
論文
|
Symbiotic Computing Based Approach towards Reducing User's Burden Due to Information Explosion IPSJ Journal 52(12) (共著) 2011/12
|
|
45.
|
論文
|
共生コンピューティングを指向したエージェント基盤機能の設計 JAWS (共著) 2011/10
|
|
46.
|
論文
|
Non-verbal Interface of a Personal Agent based on Symbiotic Computing Model ICCI*CC (共著) 2011/08
|
|
47.
|
論文
|
Interaction Zone between an office worker CSCWD (共著) 2011
|
|
48.
|
論文
|
Knowledge Management for a LAN design and operations using multi-agent systems CSCWD (共著) 2011
|
|
49.
|
論文
|
Low-Level Cognitive Process Model for Symbol Grounding in Context-Aware System ICCI*CC (共著) 2011
|
|
50.
|
論文
|
つくばチャレンジ2011に向けた自律移動ロボットの制御プログラムの開発 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 講演会 (共著) 2011
|
|
51.
|
論文
|
An Extraction Method to Get a Municipality Event Information International Conference on Computational Science and Its Application (共著) 2010/11
|
|
52.
|
論文
|
An OWL-based Ontology to Represent Knowledge about Location, Space and Perceptual Primitives Fifth International Conference on Broadband and Wireless Computing,Communication and Applications (共著) 2010/11
|
|
53.
|
論文
|
An OWL-based Ontology to Represent Knowledge about Location, Space and Perceptual Primitives Fifth International Conference on Broadband and Wireless Computing,Communication and Applications pp.780-781 (共著) 2010/11
|
|
54.
|
論文
|
Moving Object Detection by a Ghost Cancel Method on Indoor Images Fifth International Conference on Broadband and Wireless Computing, Communication and Applications (共著) 2010/11
|
|
55.
|
論文
|
User Awareness Detection in the Room with Multiple Sensor Device 13th International Conference on Network-Based Information Systems pp.420-423 (共著) 2010/09
|
|
56.
|
論文
|
Design of an Assisting Agent Using a Dynamic Ontology 9th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science pp.611-616 (共著) 2010/08
|
|
57.
|
論文
|
The Design of Awareness and Operation Module for the Symbiotic Applications 9th IEEE International Conference on Cognitive Informatics pp.625-631 (共著) 2010/08
|
|
58.
|
論文
|
The Design of Awareness and Operation Module for the Symbiotic Applications 9th IEEE International Conference on Cognitive Informatics pp.625-631-630 (共著) 2010/08
|
|
59.
|
論文
|
An Extraction Method to Get a Municipality Event Information COMPUTATIONAL SCIENCE AND ITS APPLICATIONS - ICCSA 2010, PT 4, PROCEEDINGS 6019,pp.128-+ (共著) 2010
|
|
60.
|
論文
|
B-Dash: Agent Platform for Mutual Cognition between Human and Agents COMPUTATIONAL SCIENCE AND ITS APPLICATIONS - ICCSA 2010, PT 4, PROCEEDINGS 6019,pp.119-127 (共著) 2010
|
|
61.
|
論文
|
The Design of a Symbiotic Agent for Recognizing Real Space in Ubiquitous Environments ADVANCES IN COGNITIVE INFORMATICS AND COGNITIVE COMPUTING 323,pp.13-+ (共著) 2010
|
|
62.
|
論文
|
仮想空間を用いた室内情報の表示システム DPSWS (共著) 2010
|
|
63.
|
論文
|
動画共有サイトへのコメントを利用したアノテーション FIT (共著) 2010
|
|
64.
|
論文
|
異なる種類のデータを利用する知的エージェント設計-共生コンピューティング適用事例(2)- 研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 2009(12),1-6頁 (共著) 2009/09/03
|
|
65.
|
論文
|
An Approach to a Sharing of Work Awareness of Teleworkers 14th Conference on Telework pp.32-43 (共著) 2009/09
|
|
66.
|
論文
|
Flexible Distributed System for Symbiotic Computing 8th IEEE International Conference on Cognitive Informatics pp.141-144 (共著) 2009/08
|
|
67.
|
論文
|
Multilingual Collaborative Design Support System 13th International Conference on Computer Supported Cooperative Work in Design pp.312-318 (共著) 2009/08
|
|
68.
|
論文
|
異なる言語を用いる設計チームのための要求仕様定義支援システム 全国大会講演論文集 71,91-92頁 (共著) 2009/03/10
|
|
69.
|
論文
|
Post Ubiquitous Society: Problem, Proposals and its Applicaitons International Journal of Inforamatics Society 1(1),pp.2-15 (共著) 2009/01
|
|
70.
|
論文
|
センサー椅子による作業者アウェアネス獲得の試み~共生コンピューティング~ 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 2008(117),19-22頁 (共著) 2008/11/20
|
|
71.
|
論文
|
A Design of Coginitive Agents for Recongnizing Real Space -Towards Symbiotic Computing- Proceedings of 7th IEEE International Conference on Cognitive Informatics pp.277-285 (共著) 2008/08
|
|
72.
|
論文
|
Webページからの地域情報取得手法 (共著) 2008/06
|
|
73.
|
論文
|
ウェブページからの地域情報取得手法-共生コンピューティングに基づく地域サービス基盤構築 (共著) 2008/03
|
|
74.
|
論文
|
共生コンピューティングの考え方に基づくGPS情報利用 (共著) 2008/03
|
|
75.
|
論文
|
A framework for perceptual functions of symbiotic computing Proceedings - 2008 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology - Workshops, WI-IAT Workshops 2008 pp.501-504 (共著) 2008
|
|
76.
|
論文
|
A Method for Getting Inter-Organizational Knowledge from Multiple Municipality's Web Site 12th Int. Symposium on Management of Industrials and Corporate Knowledge pp.56-62 (共著) 2008
|
|
77.
|
論文
|
On Regognition of Work Awareness of Teleworkers 12th Int. Symposium on Management of Industrials and Corporate Knowledge pp.23-31 (共著) 2008
|
|
78.
|
論文
|
Agent-Based Recognition of Relations among People using GPS Data pp.327-331 (共著) 2007/08
|
|
79.
|
論文
|
A Computing Model to Bridge a Gap Between Real Space and Web Space 107-112頁 (共著) 2007/03
|
|
80.
|
論文
|
共生コンピューティングのためのエージェントフレームワーク (共著) 2007/03
|
|
81.
|
論文
|
共生コンピューティングの概念に基づく子供の見守り支援システム (共著) 2007/03
|
|
82.
|
論文
|
A concept of symbiotic computing and its application to telework PROCEEDINGS OF THE SIXTH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COGNITIVE INFORMATICS pp.302-+ (共著) 2007
|
|
83.
|
論文
|
共生コンピューティング(3) 〜 -子供とお年寄りの見守り事例- 〜 (共著) 2006/11
|
|
84.
|
論文
|
共生コンピューティングに基づく地域情報基盤とその応用 (共著) 2006/11
|
|
85.
|
論文
|
子供の見守り支援システムのためのエージェント型異常行動検知モジュールの設計 (共著) 2006/10
|
|
86.
|
論文
|
社会知を用いた子供の通学における異常行動の理由推定方式 (共著) 2006/10
|
|
87.
|
論文
|
Location Aware Services using GPS and Knowledge Management (共著) 2006/08
|
|
88.
|
論文
|
ウェブページの相互評価による再ランキング手法の改良 日本知能情報ファジイ学会誌 18(2),196-212頁 (共著) 2006/04
|
|
89.
|
論文
|
Bridging the E-gaps: Towards post-ubiquitous computing Proceedings - International Conference on Advanced Information Networking and Applications, AINA 2,pp.780-784 (共著) 2006
|
|
90.
|
論文
|
RUIS: Development of regional ubiquitous information system and its applications: Towards a universal ubiquitous information society UBIQUITOUS INTELLIGENCE AND COMPUTING, PROCEEDINGS 4159,pp.200-208 (共著) 2006
|
|
91.
|
論文
|
ウェブページの相互評価によるウェブ検索手法の提案と実装評価 情報処理学会・論文誌 46(2),337-347頁 (共著) 2005/02
|
|
92.
|
論文
|
中継ノードによる代替ルートの構築と動的なルート切り替え方 45(12),2579-2588頁 (共著) 2004/12
|
|
93.
|
論文
|
Agent-based job matchmaking system for teleworkers PROCEEDINGS OF THE EIGHTH IASTED INTERNATIONAL CONFERENCE ON ARTIFICIAL INTELLIGENCE AND SOFT COMPUTING pp.102-107 (共著) 2004
|
|
94.
|
論文
|
A design of agent oriented search engine for web documents KNOWLEDGE-BASED SOFTWARE ENGINEERING 80,pp.72-77 (共著) 2002
|
|
95.
|
論文
|
ADIPSフレームワークのためのエージェント開発支援環境 情報処理学会論文誌・情報処理学会 40(11),4030~4040頁 (共著) 1999/11
|
|
96.
|
論文
|
次世代ネットワークソフトウェアの構築に向けて 電子情報通信学会論文誌B 83(5),694-701頁 (共著) 1999
|
|
97.
|
論文
|
Agent-based Design Model of Adaptive Distributed Systems Applied Intelligence 9(1),pp.55-68 (共著) 1998/07
|
|
98.
|
論文
|
ADIPS:エージェント指向プログラミング環境とその応用-ポストモダン分散システムを目指して- 電子情報通信学会誌 81(2),191~195頁 (共著) 1998/02
|
|
99.
|
論文
|
エージェント指向分散処理システムADIPSのための組織構成エージェントの領域知識記述形式 情報処理学会 論文誌 39(2),188~198頁 (共著) 1998/02
|
|
100.
|
論文
|
マルチエージェントに基づくやわらかいビデオ会議システムの設計と実装 情報処理学会 論文誌 38(6),1214~1224頁 (共著) 1998/02
|
|
101.
|
論文
|
ADIPS framework and its application to symbiotic space on network environment Proceedings of the 1998 ICPP Workshop on Architectural and OS Support for Multimedia Applications Flexible Communication Systems. Wireless Networks and Mobile Computing, ICPPW 1998 1998-,pp.86-94 (共著) 1998
|
|
102.
|
論文
|
ADIPSフレームワークのための知識記述支援ツール 情報処理学会論文誌 39(11),3142-3145頁 (共著) 1998
|
|
103.
|
論文
|
Agent-based support for reusing components in library KNOWLEDGE-BASED SOFTWARE ENGINEERING 48,pp.39-42 (共著) 1998
|
|
104.
|
論文
|
計算機プロセスのエージェント化のための知識記述方式 電子情報通信学会論文誌D-I J-81-D1(5),566-572頁 (共著) 1998
|
|
105.
|
論文
|
ADIPSフレームワークを用いたエージェント指向システムの実装 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 1997(35),7-12頁 (共著) 1997/04/24
|
|
106.
|
論文
|
拡張現実空間概念に基づくオフィスワーク支援環境の試作 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 1997(35),19-24頁 (共著) 1997/04/24
|
|
107.
|
論文
|
分散処理システムのエージェント指向アーキテクチャ 情報処理学会 論文誌 5(37),840~852頁 (共著) 1996/05
|
|
108.
|
論文
|
エージェント化のためのプログラム言語ADIPS/Lと実行環境の実装 電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理 95(573),1-8頁 (共著) 1996/03/14
|
|
109.
|
論文
|
エージェント型避難シミュレータの避難知識記述 電子情報通信学会総合大会講演論文集 1996(1),170-170頁 (共著) 1996/03/11
|
|
110.
|
論文
|
携帯端末を用いた情報ネットワークへのエージェント型テレアクセス方式 電子情報通信学会総合大会講演論文集 1996(1),166-166頁 (共著) 1996/03/11
|
|
111.
|
論文
|
エージェントのタスク領域記述について 電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理 95(363),13-20頁 (共著) 1995/11/16
|
|
112.
|
論文
|
エージェントモデルを用いた避難シミュレータの試作 全国大会講演論文集 51,157-158頁 (共著) 1995/09/20
|
|
113.
|
論文
|
計算機プロセスのエージェント化によるやわらかい分散処理システムの構成法 全国大会講演論文集 51,147-148頁 (共著) 1995/09/20
|
|
114.
|
論文
|
マルチエージェントによるやわらかい通信機能の検討 電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理 95(76),29-36頁 (共著) 1995/05/26
|
|
115.
|
論文
|
UNIXプロセスのエージェント化機構の検討 全国大会講演論文集 50,169-170頁 (共著) 1995/03/15
|
|
116.
|
論文
|
歴史系文献資料の索引作成作業支援のための知識型分析ツール 全国大会講演論文集 50,329-330頁 (共著) 1995/03/15
|
|
117.
|
論文
|
協調問題解決プロセスの仕様記述に関する一考察 電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理 94(133),9-16頁 (共著) 1994/07/08
|
|
118.
|
論文
|
歴史系テキストデータへのリバースエンジニアリング応用の基礎的研究 情報処理学会研究報告情報学基礎(FI) 1993(98),57-64頁 (共著) 1993/11/09
|
|
5件表示
|
|
全件表示(118件)
|