■ 研究室
|
■ 学位
1. |
~1995/03
|
東京大学 数理科学研究科 数理科学専攻 博士課程修了 博士(数理科学)
|
|
■ 研究概要
リーマン幾何学について研究を行っている。詳しくは、リーマン面からリー群への調和写像全体の空間の対称性や構造、また、擬対称空間の特徴づけなどに関心をもっている。
教育の分野では、専門基礎科目として必要な数学をいかに習熟させるか、分析考察している。
|
|
■ 専門分野
幾何学, 数理解析学 (キーワード:リーマン空間、調和写像)
|
|
■ メールアドレス
|
■ 所属学会
1.
|
2019/04~2021/03
|
日本工学教育協会
|
2.
|
2013/04~
|
数学教育学会
|
3.
|
2021/04~
|
∟ 評議員
|
4.
|
2004/04~
|
テンゾル学会
|
5.
|
1992/04~
|
日本数学会
|
|
■ 著書・論文・作品
1.
|
著書
|
新版 応用数学 改訂版 (共著) 2022/01/30
|
2.
|
著書
|
新版 線形代数 改訂版 (共著) 2021/06/25
|
3.
|
著書
|
明解 微分積分 [改訂版] (共著) 2019/01
|
4.
|
著書
|
線形代数入門 (共著) 2014/03
|
5.
|
著書
|
線形代数学(上)・(下) (共著) 2013/09
|
6.
|
著書
|
教養の数学 (共著) 2006/03
|
7.
|
著書
|
数学入門 (共著) 2003/03
|
8.
|
論文
|
大学専門基礎の数学科目における学修者の意識と学修効果について 数学教育学会2023年度秋季例会予稿集 64-66頁 (共著) 2023/09/20
|
9.
|
論文
|
大学専門基礎の数学科目における主体的学習者についての考察 数学教育学会2023年度春季年会予稿集 31-33頁 (共著) 2023/03/15
|
10.
|
論文
|
大学生の微分積分の授業外学修時間に関する一考察 数学教育学会2022年度秋季例会予稿集 66-68頁 (共著) 2022/09/15
|
11.
|
論文
|
オンライン授業・対面授業の学習活動の特徴と授業改善の試み 数学教育2022年度春季年会予稿集 (共著) 2022/03/28
|
12.
|
論文
|
大学数学のオンライン授業の実例についての報告 数学教育学会2021年度春季年会予稿集 134-136頁 (共著) 2021/03/15
|
13.
|
論文
|
高校の数学I・II・IIIの学習と線形代数の学修との相関 数学教育学会2020年度春季年会予稿集 152-154頁 (共著) 2020/03/18
|
14.
|
論文
|
工業大学の微分積分の学習に必要な基礎学力 数学教育学会2019年度春季年会予稿集 145-147頁 (共著) 2019/03
|
15.
|
論文
|
理工系大学における数学教育の課題と学力向上への取り組み 日仏教育学会年報 (23),21-37頁 (共著) 2017/03
|
16.
|
論文
|
入学時における数学習熟度のばらつきを超えた専門基礎教育に向けて 数学教育学会2016年度秋季例会予稿集 (共著) 2016/09
|
17.
|
論文
|
入学時における数学習熟度の最近10年間の推移と傾向 -千葉工業大学の場合- 2016年度春季年会予稿集 (共著) 2016/03
|
18.
|
論文
|
教職課程運営 -千葉工業大学の場合- 2015年度春季年会数学教育学会誌 (共著) 2015/03
|
19.
|
論文
|
ON SEMI-RIEMANNIAN MANIFOLDS SATISFYING SOME CONFORMALLY INVARIANT CURVATURE CONDITION COLLOQUIUM MATHEMATICUM COLLOQUIM MATHEMATICUM 131(2),pp.149-190 (共著) 2013/09
|
20.
|
論文
|
数学における初年次教育とプレースメントテストの活用法-千葉工業大学の場合- 数学教育学会誌 2013年度秋季例会,173-175頁 (共著) 2013/09
|
21.
|
論文
|
学習状況調査にみる千葉工業大学新入生入学時の数学習熟度 千葉工業大学研究報告理工編 (56),53-63頁 (共著) 2009/03
|
22.
|
論文
|
Continuum scaling from large mass expansion on the lattice: Delta expansion applied to the anharmonic oscillator PHISYCAL REVIEW D 77(085503),1-11頁 (共著) 2008/04
|
23.
|
論文
|
格子理論における2種類の質量変数の差異 -N成分非調和振動子のN→∞極限模型での考察- 千葉工業大学研究報告理工編 (55),61-65頁 (共著) 2008/03
|
24.
|
論文
|
擬対称な拡張されたwarp積について 千葉工業大学研究報告理工編 53,31-36頁 (共著) 2006/03
|
25.
|
論文
|
曲率テンソルに関するラプラシアンについて 千葉工業大学研究報告理工編 (53),55-61頁 (共著) 2006/03
|
26.
|
論文
|
Some properties of semisymmetric space Tensor 66,197-201頁 (共著) 2005/08
|
27.
|
論文
|
ある拡張されたwarp積空間について 千葉工業大学研究報告理工編 52,13-17頁 (単著) 2005/03
|
28.
|
論文
|
On the second covariant derivatives on Riemannian curvature tensor Algebras, Groups and Geometries 21(3),357-366頁 (共著) 2004/09
|
29.
|
論文
|
Integral formula for Riemannian manifolds Analele Stingtigice Ale Universitatii ”AL.I.CUZA” din IASI Mathematica (SERIE NOUA) 49(2),305-314頁 (共著) 2003/12
|
30.
|
論文
|
Uniton Bundles とその周辺分野 Minimal ubmanifolds, Lie Groups and Integrable Systems 報告集 (単著) 2000/03
|
31.
|
論文
|
Anand のUniton Bundleについて Harmonic maps, Spectral Curves and Soliton Equations 報告集 156-159頁 (単著) 1998/03
|
32.
|
論文
|
The uniton numbers of the harmonic 2-spheres in Gr2(C4) Journal of the Mathematical Society of Japan 49(1),81~105頁 (単著) 1997/01
|
33.
|
論文
|
”On Factorizeion Theorems of Harmonic Maps unto U(N)and Minimal Uniton Numbers”by Dong and Shenの紹介 Worlshop on Harmonic Maps and Relaated Topics (単著) 1996
|
34.
|
論文
|
On the extended solutions of isotropic harmonic two-spheres lifed into Grassmannian manifolds Algebras, Groups and Geometries (11),37~52頁 (単著) 1994/03
|
5件表示
|
全件表示(34件)
|
|
■ 研究題目
|
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材 |
1. |
2021/06/25 |
教科書 新版 線形代数 改訂版 (実教出版)
|
2. |
2019/01/31 |
教科書 明解 微分積分 [改訂版] (培風館)
|
3. |
2014/03/30 |
教科書 線形代数入門 (学術図書出版社)
|
4. |
2006/03/30 |
教科書 教養の数学 (学術図書出版社)
|
5. |
2003/03/30 |
教科書 数学入門 (学術図書出版社)
|
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価 |
1. |
2021/10 |
千葉工業大学令和4年度前期グッドレクチャー賞「線形代数基礎」
|
2. |
2016/04 |
千葉工業大学平成27年度後期グッドレクチャー賞「微分積分応用」「微分積分応用演習」
|
3. |
2015/10 |
千葉工業大学平成27年度前期グッドレクチャー賞「微分積分基礎」「微分積分基礎演習」
|
●教育に関する発表 |
1. |
2013/11/27 |
第2回FDフォーラムにて教育業績表彰対象「「導入数学」の成果について」
|
2. |
2009/11/20 |
学部教育シンポジウムにて教育業績表彰対象(題目:「学習状況調査にみる千葉工業大学新入生入学時の数学習熟度」)
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 委員会・協会等
1. |
2022/01/17~2022/07/03 |
数学教育学会 2022年度 夏季研究会 実行委員会 実行委員
|
2. |
2021/09/15~2021/09/16 |
数学教育学会 2021年度秋季例会 実行委員会 実行委員
|
3. |
2018/03~2018/03/18 |
平成29年度第9回千葉県高等学校課題研究発表会 講師
|
4. |
2017/03~2017/03/19 |
平成28年度第8回千葉県高等学校課題研究発表会 審査員
|
5. |
2016/03~2016/03/19 |
平成27年度第7回千葉県高等学校課題研究発表会 審査員
|
6. |
2015/03~2015/03/14 |
平成26年度第6回千葉県高等学校課題研究発表会 講師
|
7. |
2013/11 |
日本数学会男女共同参画学協会連絡会 第12期幹事学会運営委員
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|